私は太陽光発電所の管理方法としてモニタリングを一番重視しています。私が行っているモニタリング方法についてはカテゴリーの「モニタリング方法」にいろいろ書いてありますが、ざっとまとめると下記のような方法をとっています。
...(⇒記事を読む)
タグ: モニタリング
太陽光発電モニタリングで工夫したこと 続き
昨日の続きです。パワコン毎のモニタリングが有効だという話からです。
パワコン毎のモニタリングは有効(野立ての場合)
私自身はパワコン毎のデータモニタリングをしていません。しかし、分譲発電所の方は同じ場所にいくつもの低
...(⇒記事を読む)
太陽光発電モニタリングで工夫した点
太陽光発電のモニタリングで見られた影や劣化の影響の例を前回まで示してきました。出力の微妙な変化は、単に出力だけを見ていても見過ごしてしまうことがあります。このため、私も工夫してモニタリングするようにしています。何かの参考
...(⇒記事を読む)
データ収集は大変
「地道なデータ収集に挑戦」と宣言しましたが、やはりデータ収集は大変ですね。
あまりはっきりした目的もなく始めたので、どこのデータを集めるか定まりません。いくつか適当に見繕ってデータを採り始めたものの、一
...(⇒記事を読む)
モニタリングでいろいろなことが判るはず
昨日、太陽電池の過積載によるピークカットの例を私の太陽光発電所の1日発電プロファイルで示しました。
下にその曲電を再度示しますが、5つある60kW発電所のプロファイルのうち4つはほとんど重なっていて、私
...(⇒記事を読む)
地道なデータ収集に挑戦
第2発電所の建設が進むまで時間があることから、他の太陽光発電所のデータを集めてみようかと思います。
もともと、自宅屋根太陽光や分譲太陽光の発電状況を監視するために、参照のためのデータがあった方が良いとい
...(⇒記事を読む)
モニタリング方法
この前のPV EXPOの時、太陽光発電のモニタリング装置をいろいろ見て、いくつかの手法があることに気が付きました。そのうちの一つには既に私が指摘した、全体の出力/パワコンの出力/ストリング出力のどれをモニタリングするかと
...(⇒記事を読む)
私のモニタリング方法 あれこれ・・・の補足
昨日、私の太陽光発電モニタリングでは50kWぐらいのまでの発電所は全体の出力を見るだけで十分と書きましたが、一つ付け加えておくことがあります。
モニタリングで異常の有無を知るだけであれば、全体の出力だけ
...(⇒記事を読む)
私のモニタリング方法 あれこれ
これまで私の太陽光発電モニタリング方法として1kWあたりの1日発電量を比較する方法を示してきました。説明してきましたように、自宅屋根発電と市内のメガソーラーの比較、分譲発電所と同じ場所にあるファンドの発電所の比較を、主に
...(⇒記事を読む)
私のモニタリング方法5
昨日のブログで自宅屋根と市内メガソーラーの昨年1年間の発電モニタリングの例をしましました。今日はもう一つの、分譲発電所とファンド発電所のモニタリング例を示します。
この二つの発電所は同じ場所にあります。
...(⇒記事を読む)
最近のコメント