東電の電気料金計算遅れ 2016年6月22日 (カテゴリ: 新電力) タグ: 太陽光発電 新電力 東電パワーグリッド 東電パワーグリッドという東電の子会社が電力料金計算のトラブルを起こし、そのせいで新電力による料金の請求作業が滞っているようです(東電トラブルで新電力が悲鳴)。原因は今年4月からの電力小売り自由化に対応したシステム ...(⇒記事を読む)
2016年6月16日から20日の屋根発電実績と日の出の話 2016年6月21日 (カテゴリ: 日々の発電実績など, 日々の発電実績など) タグ: 夏至 太陽光発電 日の入り 日の出 発電実績 この5日間は梅雨間の好天だったのでしょうか、ほとんど雨は無く発電量も良好でした。しかし、水不足が進みそうなのであまり喜んでもいられません。これから一週間ほどは梅雨らしく雨も降りそうなので、発電は我慢して雨が降ることを祈っ ...(⇒記事を読む)
ゴルフ場と太陽光発電所 2016年6月18日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: 太陽光発電 少し前にゴルフ場の1割でも太陽光発電所になれば相当な量になるのではと指摘しました(ゴルフ場跡の太陽光発電所)。ネットで検索すると日本のゴルフ場の総面積が判りました。下のとおりです。 ここから1割が太陽光発電 ...(⇒記事を読む)
産総研の太陽光発電成果報告会2016に行ってきました 2016年6月16日 (カテゴリ: セミナーなど) タグ: AIST PID スマートスタック 太陽光発電 産総研 昨日、今日と産業技術総合研究所(AIST)の太陽光発電研究センターの2015年成果報告会に行ってきました。資料は公開されていて「AIST成果報告会2016資料閲覧」からダウンロードできます。昨日のブログでも少し触 ...(⇒記事を読む)
ゴルフ場跡の太陽光発電 2016年6月14日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: Googleマップ ゴルフ場 太陽光発電 京都府井手町や大田市強戸町のようなとんでもない太陽光発電所を調べていた時に、Googleマップで結構太陽光発電所を観察できることに気がつきました。もちろん、Googleマップは2年ほど古いようなので最新の状況は判らず、井 ...(⇒記事を読む)
太陽電池を強い光で修復する? 2016年6月13日 (カテゴリ: 太陽電池技術) タグ: MIT ペロブスカイト 太陽光発電 太陽電池 「MIT、太陽電池を強力な光で修復する技術を発見」という記事がありました。そんなことができるのかと思い記事を読むと、これはまだ実用化されていないペロブスカイト太陽電池についての話でした。 ...(⇒記事を読む)
2016年6月6日から10日の屋根太陽光発電実績 2016年6月11日 (カテゴリ: 日々の発電実績など, 日々の発電実績など) タグ: 夏至 太陽光発電 発電実績 梅雨に入ってしまいましたが、まだ良い天気の日もありました。この5日間の発電実績は下表のようになっています。 さて、 今朝の新聞を見ますと、埼玉の日の出は4時24分、日の入りは6時58分となっていました ...(⇒記事を読む)
この発電所もすごいなぁ 2016年6月10日 (カテゴリ: トラブル例) タグ: 太陽光発電 強戸町 景観問題 架台 京都府井手町のとんでもない設置状態の太陽光発電所をこのブログで紹介しましたが(最近話題のあの太陽光発電所に行ってきました)、よく似た感じの発電所をまた見ましたので紹介します。群馬県太田市の強戸町に設置されています。まず全 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電所の定期点検に行ってきました 2016年6月9日 (カテゴリ: 太陽光発電の保守) タグ: スネイルトレイル 保守 太陽光発電 定期点検 断線 昨日アップしましたように、所有する太陽光発電所の定期点検に行ってきました。あいにくの雨だったので、昨日のブログで紹介した道具を使うことは無く、保守を委託している会社の作業の立ち合いで終わってしまいました。 &nbs ...(⇒記事を読む)
話題のあの太陽光発電所に行ってきました2 2016年6月5日 (カテゴリ: トラブル例) タグ: 井手町 単管 太陽光発電 架台 昨日の続きです。とにかくすごい設置状態の太陽光発電所ですが、まず全体の配置を説明します。 上の写真がその発電所のGoogleマップですが、少し古く、私が見に行った時にはもっと多くのパネルが設置されていました ...(⇒記事を読む)
最近のコメント