地方自治体のRE100挑戦 2018年8月7日 (カテゴリ: 新電力) タグ: RE100 所沢市 放漫経営 新電力 第3セクター 所沢市がRE100(電源を再生可能エネルギー100%)に挑戦するようですね(所沢市の「RE100」を担うメガソーラー)。もっとも、「所沢版RE100」であって、国際的な運動になっているRE100でないのが残念ですね。ま、 ...(⇒記事を読む)
所沢市が新電力 2018年6月5日 (カテゴリ: 新電力) タグ: 所沢市 新電力 第3セクター 所沢市がJFEなどとともに新電力を始めました(所沢市など地域新電力を設立、太陽光・ごみ発電から調達)。この話は前から聞いていたのですが、市議会で否決されたと思っていました。 取りあえずは地元で新電力が設立さ ...(⇒記事を読む)
FIT電気を再エネ電気として認めてもらおう! 2018年5月8日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: FIT電気 RE100 再エネ電気 新電力 数日前に日本のFIT電気はRE100運動では再エネ電気と認められないという話を紹介しました(FIT電気はRE100には認められないの?)。なぜ認められないかまだ良く判りませんが、認められなくてもFIT電気を購入すべきだと ...(⇒記事を読む)
関電もブロックチェーン新電力かぁ! 2018年4月29日 (カテゴリ: 新電力) タグ: パワーレッジャー ブロックチェーン 新電力 関西電力 関電 このところブロックチェーンを用いた新電力の話ばかりですね。私は問題の2019年以降、バッテリーの利用が広がってくると思っていましたが、もちろん今でもそうなって来ると思っていますが、そこにブロックチェーンがこれほど入り込ん ...(⇒記事を読む)
東ガスが東電に宣戦布告 2018年4月28日 (カテゴリ: 新電力) タグ: デジタルグリッド ブロックチェーン 新電力 東ガス 東電 昨日、「東電が面白い新電力事業を始めることが新鮮だ」というようなブログを書きましたが、東ガスも同じようなことを考えていたようです。狙いは完全に東電の新電力と競合しているようです(東京ガスが主役の「反・東電連合」結成、戦い ...(⇒記事を読む)
東京電力が変わってきた 2018年4月27日 (カテゴリ: 新電力) タグ: 2019年問題 NTT フィンテック 太陽光発電 新電力 東京電力 東電 直流マイクログリッド 昨日、東京電力が頑張っているということに触れましたが、もう少しその点に説明します。 最初に私が「おやっ」と思ったのは、東電が電気の預かりサービスをするというニュースを聞いた時でした(へぇー、電気 ...(⇒記事を読む)
東電とNTTが再エネ利用促進で手を組む! 2018年4月20日 (カテゴリ: バッテリー, 太陽光発電技術, 新電力) タグ: NTT バッテリー 太陽光発電 新電力 東電 蓄電池 昨日NTTがFITを使わない太陽光発電事業に乗り出す話を取り上げましたが、またまたNTTのニュースがありました。なんと東電と組んで再生可能エネルギー利用促進の会社を作るそうです(東京電力:NTTと新会社 再生可能エネルギ ...(⇒記事を読む)
フィンテックの雄が電力取引に進出 2018年4月17日 (カテゴリ: バッテリー, 新電力) タグ: フィンテック ブロックチェーン 新電力 東電 東京電力が新しい家庭向け電力小売りサービスを開始する、という話を数日前のブログで紹介しましたが(東電が新電力作るってよ)、もう少し詳しい話が分かりました。狙いは個人間の電力取引を広く行うことで安く電力を提供し、結果として ...(⇒記事を読む)
東電が新電力作るってよ! 2018年4月9日 (カテゴリ: 新電力) タグ: 2019年問題 新電力 東電 東電の電力小売り会社と言えば既に東電エナジーパートナーがありますが、これとは別に新電力会社を作るそうです(東京電力が電力小売りベンチャー設立、再エネのP2P取引も)。2019年問題が近づき、いろいろな会社が新しい電力取引 ...(⇒記事を読む)
新電力の電気を買おう 2018年4月8日 (カテゴリ: 新電力) タグ: 新電力 東電 自然エネ 朝日新聞が7日付のBe版で新電力から自然エネの電気を買うことについての解説記事を掲載していました(自然エネの電気、環境改変なら「望ましくない」)。私は朝日新聞をあまり好きではないのですが、カミさんが「朝日新聞が読みやすい ...(⇒記事を読む)
最近のコメント