今年、印象に残った出来事、その他 2019年12月26日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: テスラ 卒FIT 消費者庁 火災事故 今年、私の印象に残った出来事の主だったものについては取り上げましたが、他に気になったことについて並べておきます。 住宅太陽光の卒FIT 先月から住宅太陽光の卒FITが始まりました ...(⇒記事を読む)
ダイアモンド社による水上ソーラー事故の記事 2019年9月27日 (カテゴリ: トラブル例) タグ: アンカー シエルテール 市原 水上ソーラー 火災事故 耐風速 台風15号により市原で水上ソーラーの火災事故があり、私のブログでも取り上げました(水上ソーラー火災事故の詳細記事があった)。その時は日経BPの記事でしたが、ダイアモンド社でもこの事故を取り上げていました(日本最大の「水上 ...(⇒記事を読む)
水上ソーラー火災事故の詳細記事があった 2019年9月17日 (カテゴリ: トラブル例) タグ: トラブル 台風15号 山倉ダム 市原 水上ソーラー 火災事故 台風15号の被害で市原市の水上ソーラーが損壊し、火事を起こした事故は有名ですね。事故のもう少し詳しい記事がありました(台風15号で水上メガソーラーが損壊し火災、強風で流されパネルが折り重なる)。 太陽光をや ...(⇒記事を読む)
太陽光パネル火災事故から見える問題点 2019年4月20日 (カテゴリ: トラブル例) タグ: PV-Net 太陽光パネル 消費者庁 火災事故 今年の1月に消費者庁から太陽光パネルによる火災事故についての報告があり、話題になっていました。これに関して日経BPが住宅太陽光ユーザーの自主団体PV-Netの都築代表にインタビューした記事がありました(「住宅太陽光の火災 ...(⇒記事を読む)
続 不良パネルが発火するプロセス 2019年2月19日 (カテゴリ: トラブル例, 安全問題) タグ: ジャンクションボックス トラブル 火災事故 発火 端子ボックス 昨日の続きです。不良パネルが発火する件です。不良パネルが発火を起こすプロセスの第3段階で、パネル内の配線不良で電流がバイパス回路に常時流れるようになった時に、バイパス回路が焼け切れてしまう(「不良太陽光パネルは、こうして ...(⇒記事を読む)
不良太陽光パネルが発火するプロセス 2019年2月18日 (カテゴリ: トラブル例) タグ: JPEA トラブル バイパスダイオード 太陽光パネル 火災事故 発火 住宅太陽光で発火事故が起こっているという消費者庁の報告が話題になっていて、このブログでも幾度か取り上げましたが、その続編として消費者庁から不良パネルの発火プロセスの詳細が報告されています(不良太陽光パネルは、こうして発火 ...(⇒記事を読む)
不良パネルユーザーは泣き寝入りになってしまうか? 2019年2月9日 (カテゴリ: トラブル例, 住宅太陽光発電) タグ: シャープ 不良パネル 住宅太陽光発電 火災事故 太陽光パネルが原因で住宅火災を起こす恐れがあるという報告が消費者庁からありましたね。消費者庁では、火災を起こす恐れがある住宅太陽光については、メーカーに対処を呼び掛けているようですが、その程度の対応でよいのかなと不安にな ...(⇒記事を読む)
住宅太陽光発電の不良はかなり多い 2019年2月2日 (カテゴリ: トラブル例, 住宅太陽光発電) タグ: 不良 住宅太陽光発電 火災事故 住宅太陽光発電の火災を含む事故報告が消費者庁からリリースされ、安全対策強化の必要性が指摘されています。これを受けてJEMAやJPEAなどは、「太陽光発電の不良による過熱時に住宅への延焼を防ぐためにパネルと屋根材との間に不 ...(⇒記事を読む)
NHKで住宅太陽光発電の特集があった 2019年1月29日 (カテゴリ: トラブル例, 住宅太陽光発電) タグ: トラブル 住宅太陽光発電 消費者庁 火災事故 題記のようにNHKで住宅太陽光発電の特集があったらしいですね。特集があるという話は聞いていたのですが、残念ながら私は見損なってしまいました。NHKがどのような話をしたのかは分りませんが、今日の朝日新聞でも住宅太陽光発電の ...(⇒記事を読む)
最近のコメント