タグ: 経済性
オムロンが家庭用蓄電池システムに新しい機種を追加したそうです(オムロンが家庭用蓄電池に2機種を追加、容量12.7/6.3kWhが選択可能に)。蓄電池の普及は太陽光発電の有効利用にもつながりますので、このような商品
...(⇒記事を読む)
昨日は自家消費型太陽光発電の経済性を試算してみましたが、次に今ホットな話題の卒FIT住宅にバッテリーを設置する場合の経済性について、私の考え方を書いておきたいと思います。以前にも同じようなことを書いた気もしますが、もう一
...(⇒記事を読む)
太陽光発電というのは天気に依存した気まぐれな発電なので、電気をためて自由に使えるようにしたいというのは、多分、皆さんが感じられていることだと思います。バッテリーに貯めるというのが最も一般的に考えられる方法ですが、なかなか
...(⇒記事を読む)
昨日の私のブログで取り扱ったものと同じ住宅用太陽光のアンケート結果に関する記事です。昨日は日経の記事を紹介しましたが、今日はスマートジャパンの記事です(住宅に太陽光発電を導入した理由、しない理由)。内容はほとんど同じです
...(⇒記事を読む)
執筆:太陽光発電道楽人
太陽光発電に40年ほど従事し、第一線はリタイア。屋根発電と野立て発電を運営中。これまでの経験を活かしてユーザーの目で情報発信します。ブログは既にアメブロで始めています。これまでの記事は次のURLを参考に。
http://ameblo.jp/sunnytomato/
最近のコメント