蓄電池は太陽光の10年遅れで普及する?! 2019年8月9日 (カテゴリ: バッテリー) タグ: 普及策 蓄電池 蓄電池が普及することは、太陽光発電の普及にとって力強い援軍になります。蓄電池普及の最大のネックはやはりコストで、FITにより太陽光の普及が進む一方で、なかなか普及が進んでいませんね。そう思っていると、蓄電池は太陽光に10 ...(⇒記事を読む)
蓄電池が安くなりそう! 2019年7月28日 (カテゴリ: バッテリー) タグ: CATL ネクストエナジー 価格破壊 蓄電池 中国のCATLという蓄電池大手が日本のネクストエナジーと提携し、太陽光用の蓄電池事業を日本で展開するようです(蓄電池、中国企業が日本に 最大手CATL住宅向け)。日本の蓄電池は高いことで有名ですが、ここに中国の会社が進出 ...(⇒記事を読む)
「太陽光+蓄電池」で4円/kWhを切るのか!? 2019年7月14日 (カテゴリ: バッテリー) タグ: カリフォルニア 蓄電池 日本の話ではありませんが、「太陽光+蓄電池」で4円/kWhを切るなんて信じられませんね(世界最大「太陽光+蓄電池」プロジェクト、契約単価「2セント/kWh」を切る)。カリフォルニアの話で、太陽光が200MW、蓄電池が40 ...(⇒記事を読む)
おおっ? 卒FIT電気を16円/kWhで買い取る! 2019年7月4日 (カテゴリ: 住宅太陽光発電) タグ: NTT エコキュート スマイルエナジー パナソニック 卒FIT 蓄電池 買取り価格 パナソニックとNTTは卒FITの電気を最高16円/kWhで買い取るというプランを発表しました(家庭の太陽光高値買い取り、パナソニック、NTTと参入)。まぁ、常識的な人なら16円/kWh買取りのためには厳しい条件があるだろ ...(⇒記事を読む)
三菱重工の太陽光ハイブリッド 2019年7月3日 (カテゴリ: バッテリー, 太陽光発電技術) タグ: ガスエンジン ハイブリッド 三菱重工 蓄電池 MRJでは失態続きだった三菱重工が太陽光のハイブリッドシステムを出しました(再エネを生かす新型発電設備、太陽光×蓄電池×エンジンの「トリプルハイブリッド」)。エンジンを付けているところがひと工夫の跡ですかね。 ...(⇒記事を読む)
蓄電池利用の2面性 2019年6月4日 (カテゴリ: バッテリー) タグ: NEC VPP 蓄電池 関電 今は蓄電池は高いのであまり利用されていませんが、これからコストダウンされてくると多くの需要家が蓄電池を導入し、太陽光発電の効率的な利用をできるようになるでしょう。 その場合、大量の蓄電池を効果的 ...(⇒記事を読む)
AIで太陽光発電制御、流行っていますね 2019年6月2日 (カテゴリ: HEMS, シャープ, バッテリー) タグ: AI HEMS シャープ 蓄電池 シャープが家庭用太陽光発電+蓄電池のHEMSシステムに、AIで充放電コントロールするシステムを提供するようです(家庭用蓄電池、AIで効率的に充電 シャープ)。 最近は、太陽光発電をAIで制御するというシステ ...(⇒記事を読む)
中古蓄電池をメガソーラーで利用 2019年5月30日 (カテゴリ: バッテリー) タグ: トヨタ バッテリー リユース 中古 九州電力 蓄電池 九州電力などが中古蓄電池を太陽光発電所に利用する実証研究を行うようです(リユース蓄電池を活用した蓄電システムの実証事業を行います)。蓄電池はとても高いですから、中古が使えたら良い話ですね。そう思って記事を読んでいたのです ...(⇒記事を読む)
そんなにうまく行くの? 2019年5月3日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: CO2削減 エコキュート ピークカット 宮古島 蓄電池 宮古島ではCO2排出量を2030年に2003年比37.3%減、2050年に69.1%減を目指して再生可能エネルギーなどを利用したプロジェクトが進んでいます(「日本南西端の島」で最先端の再エネ事業が始動 宮古島が日本のエネ ...(⇒記事を読む)
パナソニックとテスラ 2019年4月25日 (カテゴリ: バッテリー, パナソニック) タグ: テスラ バッテリー パナソニック 蓄電池 一時期の経営危機を脱したかに見えたテスラが、再び経営不安を指摘されています(アイホーン氏のグリーンライト、テスラが破綻危機と指摘)。これに対してテスラからの直接の回答はありませんが、現在パナソニックの蓄電池セル生産が滞っ ...(⇒記事を読む)
最近のコメント