クラウド蓄電池??? 2018年6月27日 (カテゴリ: シャープ, バッテリー) タグ: クラウド シャープ 自家消費 蓄電池 FIT買取り価格が低下し、余剰売電型の住宅用太陽光発電はFIT期間の終了と共に徐々に自家消費型へと移行していくのではないかと言われています。自家消費型に移行するにはバッテリー(蓄電池)が必要なので、バッテリーの使い方を工 ...(⇒記事を読む)
FIT終了後の太陽光発電に蓄電池を導入するのは得か? 2018年5月2日 (カテゴリ: バッテリー) タグ: 2019年 FIT ストレージパリティ バッテリー 蓄電池 2019年以降、高値買取りが終了した住宅用太陽光発電は蓄電池を導入して自家消費に移ると言われています。この場合、太陽光発電は元をとってタダになっているという考え方が普通で(本当に元を取っているかどうかは検証が必要だと思い ...(⇒記事を読む)
東電とNTTが再エネ利用促進で手を組む! 2018年4月20日 (カテゴリ: バッテリー, 太陽光発電技術, 新電力) タグ: NTT バッテリー 太陽光発電 新電力 東電 蓄電池 昨日NTTがFITを使わない太陽光発電事業に乗り出す話を取り上げましたが、またまたNTTのニュースがありました。なんと東電と組んで再生可能エネルギー利用促進の会社を作るそうです(東京電力:NTTと新会社 再生可能エネルギ ...(⇒記事を読む)
バッテリーはスイス・アーミーナイフか 2018年4月15日 (カテゴリ: パナソニック) タグ: バッテリー 太陽光発電 蓄電池 太陽光のような不安定電源の普及には、安定化のためバッテリーが必要であることは昔からよく言われています。特に昨今は予想以上に太陽光が普及した上に、2019年問題もあり、バッテリーの普及にも期待が集まっています。これは日本だ ...(⇒記事を読む)
東北電力がVPPプロジェクト 2018年4月5日 (カテゴリ: バッテリー) タグ: VPP バッテリー 東北電力 蓄電池 VPPとはヴァーチャル・パワー・プラントの略で、蓄電池や小さな発電機、更に省エネや需要制御などを組み合わせて、あたかも一つの大きな発電所を作ったような効果を得ることを言います。 これに取り組む東 ...(⇒記事を読む)
ハウステンボスの太陽電池と蓄電池 2018年4月2日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: ハウステンボス ペロブスカイト太陽電池 蓄電池 ハウステンボスが太陽電池の生産をするという話は前にもありましたが(えっ、ハウステンボスが太陽光パネルを作るの?)、またそのニュースが流れていました(太陽光発電を激安に、ハウステンボスで「革命実験」)。 この ...(⇒記事を読む)
蓄電池はまだまだ改良される 2018年2月27日 (カテゴリ: バッテリー) タグ: バッテリー 改良 蓄電池 物質・材料研究機構がリチウムイオン電池の改良を行ったというニュースがありました(容量2倍のリチウムイオン電池を実現、新しい負極材料を開発)。容量は2倍になり寿命も長くなるということです。 太陽光のような出力 ...(⇒記事を読む)
テスラ社って信用できるの? 2018年2月9日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: イーロンマスク ソーラールーフ テスラ パワーウオール ロケット 蓄電池 電気自動車ベンチャーで有名なアメリカのテスラ社が大型ロケットを打ち上げ、同社のスポーツカー「ロードスター」を宇宙空間に送り出しました(テスラ社の大型ロケット、打ち上げ成功)。いやいや、派手な話ですね。下の写真を目にした方 ...(⇒記事を読む)
えっ、ハウステンボスが太陽光パネルを生産するの? 2018年1月17日 (カテゴリ: バッテリー, 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: ハウステンボス 太陽電池製造 新電力 蓄電池 あのテーマパークのハウステンボスが太陽光パネルの生産に乗り出すとは驚きですね。太陽光パネルだけでなく蓄電池の生産も始めるそうです(ハウステンボス、太陽光パネル・蓄電池製造へ)。場違いな気がしましたが、調べてみると ...(⇒記事を読む)
避難所太陽光から次世代システム 2017年11月29日 (カテゴリ: バッテリー) タグ: バッテリー 仙台市 次世代システム 蓄電池 避難所 地方自治体が設置する避難所に非常電源として太陽光発電を併設するという話は最近よく聞きます。ただ避難所は通常時には使わないため、せっかく設置している太陽光発電の電気が無駄になってもったいないという話がありました。こ ...(⇒記事を読む)
最近のコメント