気候変動と通貨安競争 現代と戦国時代を比較する 2013年4月2日 (カテゴリ: ●なぜいま太陽光発電か) ツイート 日本の円安進行は一段落した感もありますが 世界の通貨安競争はまだまだ続きそうですね。 気候変動による被害も拡大しているように 見受けられる中、化石エネルギーを使って 各国が輸出競争を加熱させる現状は 人類の未来にとって非常に危機的状況です。 貴金属の高等に見受けられるように 現物にが高騰すると考えると やはり太陽光発電所は今こそやるべきなのだと 改めて思っています。 しかし、電力は保存出来ません。 保存できない現物vs流通量が増えて価値が下がる通貨 どちらが次世代の価値の基準となるのでしょうか。 ▼米⇒貨幣⇒米と基軸がうつった時代 これは戦国時代に見受けられた現象だと言います。 小氷河期を迎え全国的に米不足となる中、 食料の奪い合いとしての戦争が生じたと言われています。 そんな中でまず頭ひとつ抜けたのがご存知、織田信長。 収穫高が不安定になった米を頑張って増産しようとした 各戦国大名に対し、信長は経済を押さえることで 一気に成長します。 石高を増加させても急な発展にはつながらないのは 現代における途上国でも同じですね。 急に発展する国は二次産業、三次産業が 成長を引っ張ります。 しかしながら現物の量は限られていますので 貨幣中心になった日本経済は秀吉の 朝鮮出兵の敗北で限界を迎え 再び込め中心の方向にシフトします。 この構図は現代の世界にも 当てはめられるのではないでしょうか。 仮想通貨で成長し続けた世界が崩壊し 現物中心の世界に戻る日はそう遠くないと思います。 大規模な戦争が無ければの話ですが。 繰り返しますがその時こそ現物、 食料やエネルギーが再び陽の目を浴びると 私は改めて確認しました。 ・・・漫画を読んでですが(笑) センゴク、面白すぎです。 キンドルで読めるので一気に全巻揃えてしまいました。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 広い意味で安心の投資 太陽光発電投資の優位性 中国の需要鈍化により金が2日で 15%も暴落しました。 私も副業で食材輸入をしているので 中国の食品流通情報は入ってくるのですが、 ここ数 記事を読む 借金が返せないかもしれないほどに膨らんでしまいました photo credit: Free Grunge Textures - www.freestock.ca via photopin cc 記事を読む 日本の石油とガスと原発の不安定な未来 東日本大震災による福島第一原発事故が起きて以来、日本の原子力発電所はほぼ全てが停止した状態にあります。2011年度の電力会社10社の燃料消費 記事を読む 実は高い原発 11万3660円/kWh、太陽光は32円/kWh (写真出典:http://creativecommons.jp/) 原発による発電コストを計算してみました。 すると11万3660円 記事を読む 年利33%の投資をやらない理由はない 50kW太陽光発電所の投資がなぜいいか。 根本的な話のおさらいをしたいと思います。 人類が世界中で消費するエネルギーの合計は 約16TW・ 記事を読む 太陽光発電詐欺 エステート24社長逮捕 以前から太陽光発電ムラFBグループではお伝えしていましたが 太陽光発電施工で業績好調とされていたエステート24の 秋田社長が逮捕されまし 記事を読む クウェートのメガソーラー計画 太陽光発電シミュレーション研修1日目。 イギリス、インド、オランダ、メキシコ、 クウェート、サウジアラビア、フランス、 そして日本から私と 記事を読む 50kW太陽光発電投資vs香港各種投資 香港での投資講座1日目が終わりました。 毎日限界まで働いて少しづつ出世して 会社からの給料を増やしていく。 これが方程式がほとんど崩壊して 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所と特攻平和記念館 昨日は鹿児島で友人が42円の申請を指定た 土地を買う予定だったのですが、ギリギリの所で 他の方に売れてしまい午後の予定がなしに なってし 記事を読む 50kW太陽小発電所投資のプレイヤーを増やす 50kW太陽光発電所について相談してくる方は、 大抵がマンションなどの不動産投資をしています。 安易に稼ごうとせずしっかりと勉強して 負う 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す