【kW単価の罠】太陽光発電比較サイトを使ってみた 2012年12月26日 (カテゴリ: ▲50kW発電所投資実行記) ツイート 私はメガソーラーの企画をやっているので 各機器の仕入先等は知っているのですが、 それぞれ大規模なところなので 50kW程度で応対してくれるようなところはありません。 一応、3社にあたりをつけていざとなれば すぐに実施は出来る体制は整えてあるのですが、 他の相場も知っておきたいところ。 そこで最近煩わしいくらいにアドワーズ広告で 出てくるある業者に登録してみました。 たくさんの業者に対して一斉見積りを してくれるというのですが、どうなることやら。 以前、車の買取で同様のサービスを使ったことがあり 3日で10箇所くらいから電話がかかってきましたが ディーラーで12万と言われた車が15万で売れました。 それぞれの電話が5分だとして50分で3万円。 普通の商売では中々ここまで稼げませんよね(笑) 閑話休題。登録するのは郵便番号と土地の面積と電話番号にメールアドレス。 昨晩登録すると早速、朝の10時に電話がかかってきました。 「登録がネットなのでいたずらも多く、 必ず電話で確認させていただいているんです」 ここで人件費かけてネットで募集する意味あるのだろうか・・・ ナビダイヤルでも使えばいいのに。そしてさらに以外な答えが 「今から高圧だと42円の確保は難しいかもしれません」 それは事知っているって!だから1000㎡で50kWなのに・・・ その旨を伝えると 「当社は10㎡で1kWで計算していますので 100kWだと思っていました」 とりあえずここで頼んではいけないことがわかりました。 太陽光発電所について知識がなさすぎます。 確かに詰めれば10㎡で1kW詰め込むのは不可能ではありません。 詰め込めばkW単価のやすい太陽光発電所が出来る事でしょう。 HPに偽りなしです。 でも事業用太陽光発電所に必要なのはkW単価の安さではなく あくまでも投資費用に対する収益。IRRです。 おなじ50kWのシステムでも詰めれば影ができやすくなりますし 光の収率も多少落ちます。 また、詰めすぎるとメンテナンスが出来なくなります。 いくらパネルが20年保証でもメンテナンス費用までは 出してくれません。安くメンテナンスできる設計にするには パネルの交換が容易にできる設計でなければなりません。 車ならレース場で遅くても最高速度の速い車の方が 魅力的に感じる事があるかもしれません。 でも太陽光発電所はあくまでも投資対象。 スペックに対する費用ではなく レース(投資)に勝ちやすいものを買う必要があります。 太陽光発電関連のネットビジネスって 出尽くしているかと思っていましたが 見た目だけのようですね。 まだまだ改善、新規参入の余地はありそうです。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 50kW低圧太陽光発電所の工事負担金3万円? ソーラーシェアリングの工事負担金の請求書が来ました。 施工会社さんからメールで3万円程度だとの連絡を頂いていたので 30万円の間違いだと 記事を読む 関東で土地探し始めます 【告知】 右のサイドバーにメールフォーム作りました。 ご意見、ご要望、ご質問などありましたら お気軽にご連絡くださいね。 テストのためにも誰 記事を読む 50kW太陽光発電所42円権利付き@茨城続報 50kW太陽光発電所42円権利付き @茨城の続報です。 昨日、業者さんに電話でお話を伺いました。 全てまとめて他の業者さんに売却しようと 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所と円安とソーラーシェアリング 円安が止まりません。昨日は一時的に103円台に。 跳ね返りはあると思いつつも部材発注の タイミングに戸惑います。 農業委員会からの回答 記事を読む あきらめないで!【42円買取】今日で締め切りではありません 太陽光発電所の設備認定が大詰めを迎え、 私を含め皆さん駆け込み申請をしていますね。 人間、期限が迫るとやりたくなるものでしょうか。 今から 記事を読む 施工費より20年総額で メンテナンス費用の罠 北海道から帰って来ました。 私が行ったのは北海道の中央より南のエリアばかりでしたが やはり北は寒いのでしょう。 このように漫画のように凍 記事を読む ソーラーシェアリング太陽光発電所が連系しました ついに私のソーラーシェアリングの太陽光発電所が完成し、 昨日系統連系を終えました。発電所を持ちたいと思ってから約1年。 ようやくオーナー 記事を読む 50kW太陽光発電見学に行きませんか@茨城県行方市 更新が遅れました。すみません。 ただいま打ち合わせ中。 茨城県行方市の分譲案件を 紹介していただきました。 賃貸なので融資が難しいでしょう 記事を読む 低圧連系と高圧連系の経済的な境目 今日は読者さんから匿名でご質問頂いた件で。 太陽光発電所を土地有りきで計画するとき、 低圧連系と高圧連系では50kW。 100㎡がひとつの 記事を読む 50kW低圧ソーラーシェアリングに必要なこと 農業を守るとはなにか 昨日は友人がお祭でご当地ヒーローショーをやるというので 子供を連れて見に新潟市へ。 いい意味で相変わらず馬鹿 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す