クウェートのメガソーラー計画 2013年6月13日 (カテゴリ: ●なぜいま太陽光発電か) ツイート 太陽光発電シミュレーション研修1日目。 イギリス、インド、オランダ、メキシコ、 クウェート、サウジアラビア、フランス、 そして日本から私と8カ国から10人が集まっていました。 それぞれ太陽光発電に対する意識が高く 世界中の同士に出会えた事が嬉しくてたまりません。 特にすごかったのがクウェートから来た女性のHさん。 クウェートで現在、100kWのテストプラントで 実験を重ねていて将来的には数十MW級の 太陽光発電所を設置する予定だとか。 産油国であるクウェートは短期的に 太陽光発電を導入する理由はありません。 しかもパネルは砂埃をすぐにかぶってしまい 毎日掃除をしなければ25%効率が落ちるそうです。 日本の環境から考えればドンキホーテのような 試みのようにすら思えましたが、 未来の為に必ず太陽光発電を推進しなければ ならないと語るHさんの目は真剣でした。 今の日本の環境で頑張らない理由はありませんよね。 いい刺激を頂きました(^^) « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 50kW太陽光発電所(土地付き)は買いかどうか 50kWの太陽光発電所投資について 読者のHさんからご質問をいただきました。 このようにご質問頂けると 今後、太陽光発電の推進に協力するた 記事を読む ただ貯金するだけは危険 自民党が政権を奪還し、急激に円安が進んで株価が上がっています。何となく景気が良くなってこれから生活が良くなりそうな気がしますが、今月もらう給 記事を読む 日本の石油とガスと原発の不安定な未来 東日本大震災による福島第一原発事故が起きて以来、日本の原子力発電所はほぼ全てが停止した状態にあります。2011年度の電力会社10社の燃料消費 記事を読む 太陽光発電ムラ50万人計画 今まで何度も主張してきたように、経済的にも エネルギー的にも非常にメリットが多い太陽光発電。 しかし、福島第一原発事故直後は強い追い風が 記事を読む 第二世代太陽電池が飛躍的発展中 昨日は茨城に行ったついでに、つくばまで足を伸ばして 高校の同級生である親友Fに会いに行きました。 偶然にも彼は現在、経済産業省の外郭団体で 記事を読む エネルギーと文明 家庭における電気、ガス、自動車におけるガソリンや軽油、LNG、発電における重油や原子力、水力など私たちは、日々の生活の中でさまざまなエネルギ 記事を読む 株価の乱高下と太陽光発電と心の安定 50kW太陽光発電所の投資がいいのは 相場に左右されないこと。 なるべく融資を多く受けて利回りが低くても 安定した利益を出せる投資を行えば 記事を読む 50kW太陽光発電投資vs香港各種投資 香港での投資講座1日目が終わりました。 毎日限界まで働いて少しづつ出世して 会社からの給料を増やしていく。 これが方程式がほとんど崩壊して 記事を読む 借金が返せないかもしれないほどに膨らんでしまいました photo credit: Free Grunge Textures - www.freestock.ca via photopin cc 記事を読む 日射”も”必要太陽光発電に適した場所とは Himalaya「みんなで独立国家を作ろう」Vol7を配信しました にほんブログ村 太陽光発電 ブログランキングへ ブロ 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す