クウェートのメガソーラー計画 2013年6月13日 (カテゴリ: ●なぜいま太陽光発電か) ツイート 太陽光発電シミュレーション研修1日目。 イギリス、インド、オランダ、メキシコ、 クウェート、サウジアラビア、フランス、 そして日本から私と8カ国から10人が集まっていました。 それぞれ太陽光発電に対する意識が高く 世界中の同士に出会えた事が嬉しくてたまりません。 特にすごかったのがクウェートから来た女性のHさん。 クウェートで現在、100kWのテストプラントで 実験を重ねていて将来的には数十MW級の 太陽光発電所を設置する予定だとか。 産油国であるクウェートは短期的に 太陽光発電を導入する理由はありません。 しかもパネルは砂埃をすぐにかぶってしまい 毎日掃除をしなければ25%効率が落ちるそうです。 日本の環境から考えればドンキホーテのような 試みのようにすら思えましたが、 未来の為に必ず太陽光発電を推進しなければ ならないと語るHさんの目は真剣でした。 今の日本の環境で頑張らない理由はありませんよね。 いい刺激を頂きました(^^) « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 50kW太陽光発電所の可能性 2012年7月1日、日本で太陽光発電によるFIT(電力の固定価格買取 制度)がスタートしました。私の所属先のようなベンチャー企業か ら大手企 記事を読む 株価の乱高下と太陽光発電と心の安定 50kW太陽光発電所の投資がいいのは 相場に左右されないこと。 なるべく融資を多く受けて利回りが低くても 安定した利益を出せる投資を行えば 記事を読む 気候変動と通貨安競争 現代と戦国時代を比較する 日本の円安進行は一段落した感もありますが 世界の通貨安競争はまだまだ続きそうですね。 気候変動による被害も拡大しているように 見受けられる 記事を読む 年利33%の投資をやらない理由はない 50kW太陽光発電所の投資がなぜいいか。 根本的な話のおさらいをしたいと思います。 人類が世界中で消費するエネルギーの合計は 約16TW・ 記事を読む 見えない奴隷からの搾取で成り立つ現代日本 「こんな時代の貴族に生まれてみたかった」 友人が大河ドラマを見ながら、ふと言いました。 社畜、企業奴隷などと言った言葉が横行する現代で 庶民 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所と特攻平和記念館 昨日は鹿児島で友人が42円の申請を指定た 土地を買う予定だったのですが、ギリギリの所で 他の方に売れてしまい午後の予定がなしに なってし 記事を読む 太陽光発電で日本の未来を買う 太陽光発電投資熱が加熱する中、次年度における買取価格が 気になる時期にもなってきました。 今の議論のように単純に自然エネルギーへの依存 記事を読む 2年間で原発8基分の太陽光発電所が生まれました 経済産業省によるとFIT開始からの太陽光発電所の 設置容量が約800万kWとなったそうです。 原子力発電所1基が約100万kWですから 記事を読む 太陽光発電詐欺 エステート24社長逮捕 以前から太陽光発電ムラFBグループではお伝えしていましたが 太陽光発電施工で業績好調とされていたエステート24の 秋田社長が逮捕されまし 記事を読む 世界の人、この自然にとってあらゆるいきものにとって大事なことを考える どんな仕事をしていようと どういう身分であろうと 悟ることが出来るのだ いつも次のことを考えなさい いま 自分は何をしているのか 自分のして 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す