締め切り間近!連系契約はお早めに。 2013年3月19日 (カテゴリ: ▲50kW発電所投資実行記) ツイート 平生24年度もあと10日ちょっととなりました。夢の42円/kWhの申請期間もあと少し。 太陽光発電をやろうかやるまいか迷っている方は、既に設備認定は済ませているでしょうが連系契約(電力会社との契約)をギリギリにするのは危険です。なるべく早く提出しましょう。 ▼受領日=受付日とは限らない 42円/kWhを確保するため、3月29日(金)に申し込みが殺到しそうですが書く電力会社さんの営業所によって受付日の認識は違ったりします。受取日としてくれるところもあれば、些細な点を不備だと言いはり、受付日を1ヶ月もずらされたことも有りました。 もっとも、42円確保のための告示によって3ヶ月の縛りがなくなったので電力会社が受付日を粘る必要なくなったので、1ヶ月も粘られることはないと思われますが申込みが殺到すれば2,3日程度は簡単にずれる可能性は高そうです。 窓口に行かないと忘れがちですが、電力会社も人の集まりです。感情もあるし仕事が溜まれば疲労も溜まりします。こちら側が誠意を持って対応しなければ相手も対応してくれませんし、疲れればミスも多くなります。 特にこの1ヶ月、太陽光発電に関わる電力会社の方々は非常に忙しい日々を送っています。最近では提出した書面がなくなったり、出したメールを確認してなかったりとミスも多くなって来ました。 もし、どうしてもギリギリになってしまいそうでしたら事前に窓口で相談しておき、当日も書面を持参してしっかりと受け付け印を押してもらうことをオススメします。 ▼太陽光パネルやパワコンの種類の変更について 42円/kWh を確保したあとに、設備認定において重大な変更があればその変更日が設備認定日となるため、42円/kWhを確保できなくなります。 重大な変更とは主に20%を超える設備容量の増減、およびメンテナンス体制の変更です。パネルやパワコンの種類の変更自体は設備認定日に影響のない軽微な変更で済みますが、パネルとパワコンの種類を変更すればメンテナンス体制図において両メーカーの名称が変わるので事実上、重大な変更となってしまいます。 この点について問い合わせが多かったためか、経済産業局によってはメンテナンス体制図にはメンテナンス業者を入れるのみでパネル、パワコンのメーカーを入れないように指示してくれる所も出て来ました。 これだと公平ではないので、いずれ本庁からの通達によってメンテナンス体制図にメーカー名をつけなくて良くなるか、もしくはメンテナンス体制図におけるメーカー変更は軽微な変更扱いにする通達が出るかと思われますが、該当する方は経産局に直接問い合わせることをお勧めします。 ただし問い合わせるなら朝9時ごろにすることをお勧めします。各経産局さんも鳴り止まない電話に疲弊しており、夕方になると微妙に対応が悪くなります(笑) 人間だから仕方ないですよね。さぁ泣いても笑っても42円kWhはあと10日ほど。悔いのないように頑張りましょう。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 50kW低圧ソーラーシェアリング向け一時転用書面提出 今日は朝から地権者さんのお宅に伺って押印済みの 書麺を受け取りました。全ての書類に割印を押さなければ ならないというので30箇所以上の押 記事を読む 当ブログではステマをしているわけではありませんが・・・ 写真は帯広の発電所建設予定地です。 2月に撮った写真ですが暑いくらいに晴れていました。 反射光も強いせいか帯広では1年を通じて 安定した 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所の工事負担金3万円? ソーラーシェアリングの工事負担金の請求書が来ました。 施工会社さんからメールで3万円程度だとの連絡を頂いていたので 30万円の間違いだと 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所の保険 昨日は分譲の販売依頼を頂いたので東京へ。 ついでにとご紹介を頂いた保険屋さんのお話が面白かったので 延々と話し込んでしまいました。 太 記事を読む 関東で土地探し始めます 【告知】 右のサイドバーにメールフォーム作りました。 ご意見、ご要望、ご質問などありましたら お気軽にご連絡くださいね。 テストのためにも誰 記事を読む ランニングコスト込の丁寧な見積もり 50kW太陽光発電システム完全版【千葉】 千葉県分のお見積りが来ました やはり東側の木が邪魔になって2つの発電所は無理のようです。 斜線制限を30度、出来れば15度にしたいと言って 記事を読む 太陽光発電所とフェンス 土地も確保して設備認定の目処も立ったものの 見積もりがなかなかうまいこと生きません。 一括見積もりをやってはみたものの、 親切だと思ったら値 記事を読む 1級農地の壁 土地が見つかったと以前のブログで報告させていただきましたが、やはり2点のハードルが出てきました。1.土地がパートナー自身の持ち物ではない土地 記事を読む 50kW太陽光発電所@茨城仮決定! 50kW太陽光発電所の茨城の分譲の件で 進展がありました。 午前中に業者さんと打ち合わせをした所、 プロジェクトの進行が仮決定したそうです 記事を読む 50kW太陽光発電所設置に政治家の力を使う方法? ようやく帯広の工事費交渉の途中経過が来ました。 やはり太陽光発電所の計画が進む前から 配電線の容量が不足していた地域のようでした。 受益者 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す