メガソーラーに適した土地 2012年11月8日 (カテゴリ: ▲太陽光発電で儲ける!) ツイート 「30町歩(≒300000㎡)ほどの山を持っているので メガソーラーに使えんかね」 もしこの全てがメガソーラーに適した土地であれば 15から20MWクラス(一般家庭の5千世帯分ほど)の発電所が 建設できるのですが などという非常にありがたいお話を頂きますが、 ほぼお断りせざるおえない事が多いです。 メガソーラーが成立するには様々な条件がありますが 理想の土地の条件は以下のとおりとなります。 1.日当たりが良く、日照時間が長いこと 2.平地で地盤がしっかりしていること 3.土地の貸しまは売りの価格が安いこと 4.近隣の電線の条件が良いこと この4つが揃っている事は非常に稀であるため 通常、我々メガソーラー発電事業者は上記1~4をなるべく満たす土地を、 投資に対するリターンが多く見込める順に開発していきます。 しかし、今年度に限り条件がもう一つ増えます。 5.今年度中に開発できること 今、メガソーラー屋さんが非常に忙しいのはこれがあるからです。 今年度中にメガソーラーが立ち上がれば以下の利点があります。 ・電力買取価格42円/kwh20年間の確保できる ・投資金額が100%即時償却できる 儲かっている企業さんが眼の色を変えてメガソーラーに参入する理由は 今年度に関してはCSR的な意味合いは殆ど無いといえるでしょう(笑) ※各項目については後日アップしますが、お急ぎの方はメッセージください。 仕事もたてこんでおり、いただくメールも少し多くなっているため 返信に24時間以上かかることもありますがなるべく早く返信いたします。 メッセージに現状を詳しく書かれていてご身分や電話番号を記載されている場合は 優先的に対応させて頂きます。もちろん初期(個人法人問わずの相談レベル)の 段階であれば無料で対応させて頂きます。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 設置済み太陽光発電所へのパネルの増設の際の注意 設置済みの太陽光発電所にパネルを増設したいという ご要望を頂くことが多くなっています。 特に40円、36円時代に設置された太陽光発電所は 記事を読む 太陽光発電所の固定資産税を3年間半額にする方法 太陽光発電所の固定資産税を減免するスキームが 7月1日より開始されました。 これは中小企業等経営強化法の経営力向上設備というもので 申請 記事を読む 太陽光発電+古民家の暮らし お付き合いのある不動産会社さんから 太陽光発電&古民家のイベント案内を頂きました。 茨城県のの1,000坪の敷地の古民家に太陽光発電を併 記事を読む 太陽光発電向けの土地造成費 安くてに入る太陽光発電向けの土地は農地や山林が多いですが、 造成費を考慮しなければ収支計算は出来ません。 私が利用している目安を以下に紹介し 記事を読む 太陽光発電所の24円権利確保のために6月中にやっておくこと 過去記事、”太陽光発電所の平成28年度単価の締切が迫っています” を4日前に掲載したところお世話になっている質問がありました。 https 記事を読む 9月24日 頑固職人&太陽光発電ムラオリジナル分譲アテルイの里見学会&東北しげる会のお知らせ 頑固職人&太陽光発電ムラオリジナル分譲 アテルイの里の見学会と東北しげる会を開催します。 9月24日土曜日に私がアテルイの里を訪 記事を読む 太陽光発電向けの土地の見つけ方 「野立てで50kw位をやりたいと思っていますが、まだ土地を見つけられず困っている状況です。みなさんはどのように探されているのでしょうか?」 記事を読む 電気を作って売るために 今日は浅草にいました。写真は神谷バー。 歴史のある有名なバーらしいですが私は知りませんでした。 発電には関係ないと思われるかもしれませんが 記事を読む リスク無しで3ヶ月で8桁稼ぐ 太陽光発電ムラ合宿の申し込み締め切り日曜日までです 太陽光発電ムラ合宿の募集締切時間が過ぎましたが、まだ若干定員に飽きがあるので、この週末だけ追加で申し込みができるようにお願いをしました。 記事を読む 50kW太陽光発電所自作キット2 50kW太陽光発電所自作キット 50kW太陽光発電キットは各社から販売されていますが、 どこもあまり本腰を入れているようではなさそうです。 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す