買取価格値下げ発表! 2013年1月22日 (カテゴリ: ▲50kW発電所投資実行記) ツイート 【読売オンラインより】 経済産業省は21日、再生可能エネルギーで発電した電力を電力会社が固定価格で買い取る制度で、2013年度の太陽光発電の価格を今年度の1キロ・ワット時当たり42円から37~38円程度に引き下げる方向で検討に入った。 5円程度の値下げとの噂は三ヶ月ほど前から入っていましたが ついに来たかという感じですね。 税抜き35円、税込36.75円といったところでしょうか。 日本製のパネルはますます苦しくなりそうです。 私もこの価格なら中国製のパネルを選ぶと思います。 最近は大手4社以外でも良いメーカーが出て来ました。 まだ怖いので42円のうちは手は出せませんけどね。 私が北海道でやる太陽光発電所はコストよりも信頼性優先で行きます。 同じく50kW発電所を計画している友人は 低コストの限界まで挑戦するそうです。 温室効果ガスによる影響かどうかはわかりませんが、 大規模自然災害が多発している今日、 保険に大きな金額をかけるよりも 初期コストを控え損益分岐点を下げて 投資回収年数を縮めるのも堅実な投資として メジャーなコンセプトになってくるかもしれません。 数カ月後には個人のリスク、リターンのニーズに合わせて 2,3パターンを皆さんにご提示できるようになると思います。 まずは自分でやってみてから。 土地調査して業者さんと打ち合わせして金策に走って・・・ この1ヶ月は結構大変そうですが、42円は今年度まで。 出来るだけのことをしておきたいと思います。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 50kW低圧太陽光発電所と円安とソーラーシェアリング 円安が止まりません。昨日は一時的に103円台に。 跳ね返りはあると思いつつも部材発注の タイミングに戸惑います。 農業委員会からの回答 記事を読む 融資と事業計画 孔雀のオスは美しい羽根を精一杯広げてメスに求愛をします。人間では異性に対して全力でアピール出来る人もいますが、私を含め大半の方は徹底的に出 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所の工事負担金が3万円だった理由 設置工事中のソーラーシェアリングについて 施工業者さんから連絡が来ました この発電所の立地においては出力抑制が 生じる可能性があり、出 記事を読む 大丈夫だと思っていても買う前に悩みます ソーラーブルー? ここ数日、もみじさんと電話ばかりしています。 妻がまだ彼女だった頃よりよほど多いくらいに(笑) 話が合うというのもありますが、互いに同じ不安 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所の融資が・・・ 昨日は岐阜の揖斐川町へ。 駆け込み申請の全国行脚もいよいよ終盤です。 でも駆け込み依頼は本当にしんどいです。 昨日も2人から26件分の依 記事を読む 資金調達作戦開始! 千葉の見積りをお願いした業者から朗報が。どうやら東側の木が敷地境界を跨いで植えられているようです。これなら2発電所いけるとの回答。 土地が 記事を読む 太陽光発電向け資金調達 しっかりした業者を選び、長期借入で資金調達が出来れば 必ず儲かると言われ注目されている太陽光発電所ですが、 この2点をクリアするのは非常に 記事を読む 工事費500万円を払うことになりました・・・orz 帯広の太陽光発電所の契約書を 交わして2週間がたった今日、 衝撃的な噂が飛び込んできました。 「あの地域は太陽光発電所が乱立して 追加工 記事を読む 50kW太陽光発電所の工事負担金交渉の方法  50kW太陽光発電所の連系時の工事費用が 500万円かかると言われてから1ヶ月。 私の土地の連系契約は未だ進んでいません。 (リスクは 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所向け融資 公庫の面談に行って来ました 太陽光発電所設置の融資を受けるために 日本政策金融公庫三条支店に面談に行って来ました。 最初に相談に行ったのは新潟支店だったのですが、 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す