世界の人、この自然にとってあらゆるいきものにとって大事なことを考える 2013年1月27日 (カテゴリ: ●なぜいま太陽光発電か) ツイート どんな仕事をしていようと どういう身分であろうと 悟ることが出来るのだ いつも次のことを考えなさい いま 自分は何をしているのか 自分のしていることは 自分にとって大事なことなのか 人にとって大事なことなのか そして大勢の人にとって大事なことなのか 国じゅうの人にとって大事なことなのか 世界の人にとって大事なことなのか この自然にとってあらゆる生き物にとって 大事なことなのかよく考えなさい そして もしそうでないと思ったらやめるがよい なぜならこの世のものはみんなひとつにつながっているからだよ。 【手塚治虫漫画全集-ブッダ第九巻より】 先日、インドカレー屋さんで手塚治虫さんのブッダを初めて読みました。 どっぷりハマってデジタルで全巻購入。 このフレーズに自分が今まで生きていて探し求めていたものが やはり太陽光発電だったことを再認識することに。 やりがいのある仕事に出会えてよかった。 この時代に生まれてよかった。 今まで太陽光発電を推進してくれた全ての方々に感謝します。 自分が生きているうちに新エネだけで 人類全体が十分なエネルギーを得るのは難しい事でしょう。 でも、5歳の子供が私の歳になるまでには 固定買取価格制度抜きで太陽光発電が勝手に増えていくような 流れだけは作ってあげたいものだと改めて思いました。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 50kW太陽小発電所投資のプレイヤーを増やす 50kW太陽光発電所について相談してくる方は、 大抵がマンションなどの不動産投資をしています。 安易に稼ごうとせずしっかりと勉強して 負う 記事を読む 今の30代が子どもたちに残せるもの 500億円借金して太陽光発電所を作る 私の次男です。もうすぐ3歳。 日々成長していく姿が生意気でもありますが 可愛くて仕方がありません。 恐らく私の両親も約30年前、 同じよう 記事を読む 日射”も”必要太陽光発電に適した場所とは Himalaya「みんなで独立国家を作ろう」Vol7を配信しました にほんブログ村 太陽光発電 ブログランキングへ ブロ 記事を読む 広い意味で安心の投資 太陽光発電投資の優位性 中国の需要鈍化により金が2日で 15%も暴落しました。 私も副業で食材輸入をしているので 中国の食品流通情報は入ってくるのですが、 ここ数 記事を読む 見えない奴隷からの搾取で成り立つ現代日本 「こんな時代の貴族に生まれてみたかった」 友人が大河ドラマを見ながら、ふと言いました。 社畜、企業奴隷などと言った言葉が横行する現代で 庶民 記事を読む 第二世代太陽電池が飛躍的発展中 昨日は茨城に行ったついでに、つくばまで足を伸ばして 高校の同級生である親友Fに会いに行きました。 偶然にも彼は現在、経済産業省の外郭団体で 記事を読む 株価の乱高下と太陽光発電と心の安定 50kW太陽光発電所の投資がいいのは 相場に左右されないこと。 なるべく融資を多く受けて利回りが低くても 安定した利益を出せる投資を行えば 記事を読む ただ貯金するだけは危険 自民党が政権を奪還し、急激に円安が進んで株価が上がっています。何となく景気が良くなってこれから生活が良くなりそうな気がしますが、今月もらう給 記事を読む 50kW太陽光発電所の可能性 2012年7月1日、日本で太陽光発電によるFIT(電力の固定価格買取 制度)がスタートしました。私の所属先のようなベンチャー企業か ら大手企 記事を読む 50kW太陽光発電所(土地付き)は買いかどうか 50kWの太陽光発電所投資について 読者のHさんからご質問をいただきました。 このようにご質問頂けると 今後、太陽光発電の推進に協力するた 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す