【結論】太陽光発電のフェンス 2013年3月23日 (カテゴリ: ▲50kW発電所投資実行記) ツイート 通常、メガソーラーの太陽光発電所では 盗難や事故などのリスク回避のために必ずフェンスを 設けますが、数百万円から数千万円の費用がかかります。 総費用が少ない50kW太陽光発電所では 高額のフェンスを設けるとなると非常に苦しいところです。 ▼なぜフェンスが必要か 電力会社に問い合わせてみると、太陽光発電所には フェンスを付けるよう指示されますが、 経産局に問い合わせた所 法的に縛りのあるものではないとのことでした。 ただし同じ敷地内に2つ以上の発電所を設けるときは 境界を示すものが必要とのことでフェンス”等”で 敷地を区切るよう指示されます。 馬鹿正直にフェンスをおくととんでもない費用が かかりますので、単管などで簡単な柵を 作る方が多いようです。 ただし電力会社も営業所によって対応が違います。 法的に争えば勝てると思われますが、 太陽光発電所設置は電力会社のさじ加減 一つで費用対効果がかなり変わってくるので あまり敵に回すことはオススメしません。 何か安い手段はないかと思っていたら こんなものを見つけました。 【イノシシ用ソーラー電柵】300mアニマルネット付猪用電気柵キット【電柵】ソーラー電気柵・雷... 実際に太陽光発電所向けの使用事例もあるそうです。 37.8円時代を生き残るにはこのように できるだけ無駄な費用を削っていく必要がありますね。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 50kW低圧ソーラーシェアリングに向け 光飽和点データ入手失敗! 大学側からの回答が該当データなし 大学の地域共同研究センターからメールの返信が来ました。 ドキドキしながら開封してみると・・・ 記事を読む 投資する前に判断してください お金の価値とは何か 日経平均が12000円台を回復する中、太陽光発電投資などしないで株にでも入れたほうがいいと思う方も多いのではないでしょうか。確かに年末に 記事を読む 国産メーカーの太陽光発電パネル選び アメリカがインドの太陽光パネルの取り扱いについて WTOに提訴したそうです。http://p.tl/aDU8 事の起こりはインドがインド産 記事を読む 【kW単価の罠】太陽光発電比較サイトを使ってみた 私はメガソーラーの企画をやっているので 各機器の仕入先等は知っているのですが、 それぞれ大規模なところなので 50kW程度で応対してくれるよ 記事を読む 50kW太陽光発電所をこれから北海道で設置する場合 私の帯広の50kW太陽光発電所計画は 未だに難航中です。 昨日も北海道電力に問い合わせをしたのですが 顧客対応中と言われ回答を頂くことが出 記事を読む 50kW太陽光発電所設置に政治家の力を使う方法? ようやく帯広の工事費交渉の途中経過が来ました。 やはり太陽光発電所の計画が進む前から 配電線の容量が不足していた地域のようでした。 受益者 記事を読む 山梨県で50kW低圧太陽光発電所分譲候補地を見てきました 今日は朝から山梨で50kW低圧太陽光発電所の分譲候補地を見てきました。金曜の夜に東京にいたのに今日は新潟から東京経由の甲府入り。無駄が多い 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所の無担保融資 新創業支援融資制度の期限 今日は三条の日本政策投資銀行へ。 融資を受けるための書面の提出に来ました。 この手の書面は必ず不備があるので 郵送よりも手持ちの方がいい 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所向け融資 公庫の面談に行って来ました 太陽光発電所設置の融資を受けるために 日本政策金融公庫三条支店に面談に行って来ました。 最初に相談に行ったのは新潟支店だったのですが、 記事を読む 50kW未満太陽光発電所 設備認定申請の方法・・・ものすごく簡略化されていた件について 前回の日記で、設備認定を自力でやると張り切っていた件です。 低圧、高圧、特高と全てのジャンルでの系統連系申請及び 設備認定申請に携わってきた 記事を読む 2 Comments 太陽王子 2013年3月24日 SECRET: 0 PASS: >リジチョーさん ありがとうございます。 言う事が場所によって違うので 結論に至るまで時間がかかりました。 やはり地方は独善的なところが多いようです。 リジチョー 2013年3月23日 SECRET: 0 PASS: 素晴らしい、情報です。 区切らなければ、ならないところでは、 朗報と思います。 コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
太陽王子 2013年3月24日 SECRET: 0 PASS: >リジチョーさん ありがとうございます。 言う事が場所によって違うので 結論に至るまで時間がかかりました。 やはり地方は独善的なところが多いようです。
SECRET: 0
PASS:
>リジチョーさん
ありがとうございます。
言う事が場所によって違うので
結論に至るまで時間がかかりました。
やはり地方は独善的なところが多いようです。
SECRET: 0
PASS:
素晴らしい、情報です。
区切らなければ、ならないところでは、
朗報と思います。