50kW太陽光発電所拡大への武器 ソーラーキーボード 2013年4月21日 (カテゴリ: ▲にわかMacユーザー奮闘記) ツイート にわかMacユーザーの太陽光発電まにあ垂涎のアイテムを 友人が使っていたので写真を撮りました。 ノートパソコンではありません。 iPad+キーボードです。 Mac Book Airより当然、スペックはおちますが 会議等でメモをとるにはこれで十分ですね。 この端が赤い棒状の部分がバッテリーとなっていて 太陽光で発電した電気をためておくことができます。 接続はBluetoothなので簡単に出来ます。 ちなみに友人は未だに一回も充電したことがないそうです。 値段はamazonで10,453円 と多少高くなっていましたが、 費用対効果を考えれば安いものだと思います。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 WindowsからMacに変えた時に一番初めに知っておきたかったこと⌘ MacOSはショートカットが便利です。Windowsも使いこなせば便利なことは便利でしたがMacはトラックパッドのショートカットが共通で助か 記事を読む Mac Book AirにWindows7をインストール 太陽光発電所シミュレーション研修が 来週に迫り、Windowsを使用する必要に 迫られました。 にわかユーザーとは言え、半年以上Macを 記事を読む 太陽光発電まにあの英語学習 再来週の研修に向け、多少英語を復習しようと 思ったのですが太陽光発電用語の音声教材は なかなかありません。 当初は海外のメールマガジンを読 記事を読む 全く別物だったiPad4とiPad mini EVO Wimaxのメモリが足りなくなったのを着にiPhone5を導入し Appleのとりことなった私は2⃣週間後にMac Book Air 記事を読む iPadでブレストをしよう! 昨年購入したiPad。 色々と便利なのですがWifiモデルであること、 ならびに調べ物をするならMac Book Airの方が 便利だった 記事を読む はじめてのMarsedit テキストエディタを使ってみました 本格的にブログを書き始めて約半年。 ようやくHTMLも思い出し始めてきたので テキストエディタを使ってみ 記事を読む 睡眠時間を増やすアプリ 最近、疲労のせいか質のいい睡眠がとれていないと感じていました。寝る前のヨガでだいぶ改善したのですがその分、睡眠時間を削られてしまいます。 記事を読む iPad、iPhone、Mac Book Airを買って箱を開けたら一番最初にするべき事 iPad4を購入しました@ビッグカメラ有楽町店。 長時間使うものなので目が疲れないようにブルーライトカットのフィルムも購入。2990円。 記事を読む MacのExcelで複数のセルを一気に消す方法 MacのエクセルってWInから変えると何かと不便ですよね。 今日も複数のセルに入録されたデータを一気に消したいのに できなくて困り調べてまし 記事を読む Macのテキストエディットで上付き文字、下付き文字を書く ある日、途中までWordで作っていた文書をテキストエディットに コピペした時に、上付き文字の体裁が維持されていることに気づきました。 探して 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す