50kW太陽小発電所投資のプレイヤーを増やす 2013年5月13日 (カテゴリ: ●なぜいま太陽光発電か) ツイート 50kW太陽光発電所について相談してくる方は、 大抵がマンションなどの不動産投資をしています。 安易に稼ごうとせずしっかりと勉強して 負うべきリスクは負った上で投資をする。 投資家としては当たり前の姿勢ですが これが環境問題に関心の高い方々には なかなか出来ません。 むしろお金が儲かると考えた時点で 躊躇してしまう方が多いようです。 もちろん誰でも損はしたくないですから 一歩を踏み出すことに恐れを抱くことは 当然です。 しかし、元が取れる程度だと言われると賛同するのに 儲かると言われるとやらない方が意外と多いようです。 お金を儲けるということに対して 興味はあるけれどもそれ以上に欲ばって 投資に失敗したくない、もしくは投資という言葉や 資本主義自体に抵抗かあるようなんですよね。 環境畑の方々が、己の欲望のためではなく 子どもたちの未来の環境を守る為に投資をする。 これが実現していかないと太陽光発電ムラの構築は 難しい事にようやく気づき始めました。 もう少し発信方法を考えないといけないようです。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 第二世代太陽電池が飛躍的発展中 昨日は茨城に行ったついでに、つくばまで足を伸ばして 高校の同級生である親友Fに会いに行きました。 偶然にも彼は現在、経済産業省の外郭団体で 記事を読む 太陽光発電詐欺 エステート24社長逮捕 以前から太陽光発電ムラFBグループではお伝えしていましたが 太陽光発電施工で業績好調とされていたエステート24の 秋田社長が逮捕されまし 記事を読む 2年間で原発8基分の太陽光発電所が生まれました 経済産業省によるとFIT開始からの太陽光発電所の 設置容量が約800万kWとなったそうです。 原子力発電所1基が約100万kWですから 記事を読む 株価の乱高下と太陽光発電と心の安定 50kW太陽光発電所の投資がいいのは 相場に左右されないこと。 なるべく融資を多く受けて利回りが低くても 安定した利益を出せる投資を行えば 記事を読む 世界の人、この自然にとってあらゆるいきものにとって大事なことを考える どんな仕事をしていようと どういう身分であろうと 悟ることが出来るのだ いつも次のことを考えなさい いま 自分は何をしているのか 自分のして 記事を読む ただ貯金するだけは危険 自民党が政権を奪還し、急激に円安が進んで株価が上がっています。何となく景気が良くなってこれから生活が良くなりそうな気がしますが、今月もらう給 記事を読む 税抜き36円/kWh?太陽光発電買取価格値下げは妥当か 次年度の太陽光発電の買取価格が次年度は36円/kWhになるとの 噂をあちこちで聞きます。恐らく正しい情報なのでしょう。 太陽光発電バブルだ 記事を読む 広い意味で安心の投資 太陽光発電投資の優位性 中国の需要鈍化により金が2日で 15%も暴落しました。 私も副業で食材輸入をしているので 中国の食品流通情報は入ってくるのですが、 ここ数 記事を読む 借金が返せないかもしれないほどに膨らんでしまいました photo credit: Free Grunge Textures - www.freestock.ca via photopin cc 記事を読む 年利33%の投資をやらない理由はない 50kW太陽光発電所の投資がなぜいいか。 根本的な話のおさらいをしたいと思います。 人類が世界中で消費するエネルギーの合計は 約16TW・ 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す