「われに七難八苦を与えたまえ」
と毎晩月に向かって祈っていると噂される太陽光発電ムラ仲間のAさんから、またもや衝撃的な写真を送っていただきました。
これは20年使用したパネルではありません。納品直
...(⇒記事を読む)
NHKのニュースで再生可能エネルギーの買取制度について報道がありました。それによると経済産業省は
●地熱発電
●自治体の運営する小規模な水力発電
を優先的に買い取るように電力会社に求める方針を固
...(⇒記事を読む)
PV TAIWANにいってきました1の続きです。
https://solar-club.jp/member/avein/2014/10/26/5138/
写真は金属シリコン。台湾では街中でほとん
...(⇒記事を読む)
アゴラで池田信夫氏が、こども向けの記事でひどい嘘をついています。 http://goo.gl/N9GQSD
以下、同ページより引用です。
今あちこちの電力会社で、太陽光発電の接続申し込みを受けつけ
...(⇒記事を読む)
いつもお世話になっている株式会社アルシスの高根沢社長に誘って頂き、PV TAIWANに行ってきました。
高根沢社長は私が所属している太陽光発電の施工会社の団体「職人革命会」の会長でもあります。
...(⇒記事を読む)
2014年もあと2ヶ月。九州電力の接続検討の受け入れ中断いわゆる「九電ショック」によって太陽光発電は終演を迎えるのかという報道も数多くありました。
しかし、実際には厳しい処置が出たのは九州電力の
...(⇒記事を読む)
太陽光発電ムラ合宿の募集締切時間が過ぎましたが、まだ若干定員に飽きがあるので、この週末だけ追加で申し込みができるようにお願いをしました。
お申込み、お問合せはこちらからおねがいします。
http:
...(⇒記事を読む)
昨日からPV TAIWANに来ています。
会場の大きさはこれだけ。今回はじめて来ましたが、PV TAIWANは1日あれば十分に見学できてしまうレベルのようです。しかし、台湾といえば半導体産業が盛
...(⇒記事を読む)
日曜は再生可能エネルギークイズに参加してきました。
場所はイオンレイクタウン越谷。新潟からだと遠すぎるので前泊です。こちらの写真は鉄道模型を主導発電機で動かすコーナーで熱中する子供二人。交流の発
...(⇒記事を読む)
ノルウェーのパネルメーカーであるREC Solar Japan社のパートナーイベントに参加せていただいました。
実はRECのパネルには以前から非常に興味があったのですが、なかなかお近づきになる機会
...(⇒記事を読む)
執筆:太陽王子
太陽光発電ムラの代表です。 太陽光発電のコンサルタントをしています。日本のエネルギー自給率200%を目指して 太陽光発電の推進をしています。一緒にもう二度とエネルギーに苦しまない国を作っていきましょう。
WEBサイト:
http://a-vein.com/
最近のコメント