新潟日報にソーラーシェアリングの記事を載せていただきました。同社は新潟で圧倒的なシェアを誇る地方新聞社です。取材から一ヶ月以上経っていたので見逃したのか、お流れになったものと思っていたました。
も
...(⇒記事を読む)
今日は太陽光発電の勉強会で那須へ。太陽光発電業界も基本的にセミナーで学ぶ事は出尽くした感もありますが、やはり現場での情報交換が重要ですね。生きた技術情報も部材の仕入れも分譲の情報もWebの付き合いだ
...(⇒記事を読む)
(写真はhttp://cleantechnica.com/より)
九州電力の発表以来、自民党が・・・民主党が・・・など、政局論争ばかりが目立つ今日このごろですが、私は一切興味がありません。私は日本
...(⇒記事を読む)
太陽光発電の情報発信をしていると、 太陽光発電所設置時の業者や部材の選定に困った方からよくご相談を頂きます。
そこで太陽光発電ムラでは、太陽光発電ムラ仲間が実際に使用してトラブルの生
...(⇒記事を読む)
先日、東京で打ち合わせをさせていただいた折にPV TAIWANのお話を伺いました。特に行く予定もなかったのですが、誘って頂き工場見学もさせていただけるとの事だったのでいつも通り二つ返事で行くことに。
...(⇒記事を読む)
次回の太陽光発電ムラ懇親会「しげる会」の開催地を決めるアンケートが盛り上がってきました。現在1位の高知県でやるならぜひ「べく盃」でやりたいところ。2位の佐賀県だったらイカを食べたあとに行ったことがな
...(⇒記事を読む)
一昨日は太陽光発電ムラをどうやって広げていくかの打ち合わせでした。
太陽光発電ムラ全体で1日あたりの総アクセスが1万を越えるようになり、当初から関わっていた方のほとんどが太陽光発電所のオーナーとな
...(⇒記事を読む)
九州電力の太陽光発電の受け入れ中断の説明会が各地で開催されています。太陽光発電ムラ仲間たちもかなり多くの方が参加しているので日々リアルタイムの情報が入ってきています。写真を提供してくださったSさん、
...(⇒記事を読む)
九州電力の太陽光発電の受け入れ中断の説明会が各地で開催されています。太陽光発電ムラ仲間たちもかなり多くの方が参加しているので日々リアルタイムの情報が入ってきています。写真を提供してくださったSさん、
...(⇒記事を読む)
九州電力に続いて北海道電力、東北電力、四国電料でも太陽光発電所の買取保留が発表されました。地元の野立てだけやっていた業者さんの中には倒産するところもかなり増えることでしょう。
「工事負担金の請求書
...(⇒記事を読む)
執筆:太陽王子
太陽光発電ムラの代表です。 太陽光発電のコンサルタントをしています。日本のエネルギー自給率200%を目指して 太陽光発電の推進をしています。一緒にもう二度とエネルギーに苦しまない国を作っていきましょう。
WEBサイト:
http://a-vein.com/
最近のコメント