第15回太陽光発電ムラ懇親会しげる会、施工体験会、
分譲見学会を開催しました1
第15回太陽光発電ムラ懇親会しげる会、施工体験会、
分譲見学会を開催しました2
のつづきです。
写真は体験会に取材
...(⇒記事を読む)
第15回太陽光発電ムラ懇親会しげる会、施工体験会、
分譲見学会を開催しました1
のつづきです。
ピッピさんの実演により打ち込まれた杭ですが
電動オーガーなのでどうしても斜めになる事がありますので
...(⇒記事を読む)
第15回しげる会、施工体験会、分譲見学会を開催しました
「晴れてよかったですね」
とSさんの奥様に言われて気づいたのですが
雨が降った時のことを全く考えていませんでした。
晴れ男に生まれて良かった(
...(⇒記事を読む)
太陽光発電ムラのロゴを作りました。
ロゴには意味をもたせたほうがいいという
FPPVさんの意見を頂きつつ、
イメージだけ伝えてデザインはほぼ
スマイルファームさんに、
選択はピッピさん任せと相変わら
...(⇒記事を読む)
先日、お約束した鹿児島の70MWメガソーラーの動画です。
スケールの大きさにただただ笑うしかありませんでした。
横から撮影した動画
正面から撮影した動画
展望台から撮影した動画
こうなるとも
...(⇒記事を読む)
こちらは太陽光パネルのバックシートの写真です。
よーく見ると傷がついています。
この程度であれば初期の発電には影響しません。
しかし、当然背面からの水分の侵入のリスクは
高まりますので将来的には・
...(⇒記事を読む)
今日はピッピさんの依頼で嵐山へ。
ソーラーシェアリングの申請について
協議してきました。
農振地域ににかかっている甲種農地という
かなりハードルが高い場所に対し、既存事業の
拡大による転用を試みま
...(⇒記事を読む)
メンテナンスの専門家を追いかけて
今週は新潟→東京→大阪→兵庫→博多→熊本→鹿児島→都城と
「リアル桃鉄」を堪能しています。
本当に急に行き先が変わるのが怖いところ(笑)
写真は鹿児島七ツ島の70
...(⇒記事を読む)
太陽光パネルの最先端を見に行こう ソーラーワールド社に行って来ました1
太陽光パネルの最先端を見に行こう ソーラーワールド社に行って来ました2
太陽光パネルの最先端を見に行こう ソーラーワールド社に
...(⇒記事を読む)
すみません。だいぶ間が空いてしまいましたが
太陽光パネルの最先端を見に行こう ソーラーワールド社に行って来ました1
太陽光パネルの最先端を見に行こう ソーラーワールド社に行って来ました2
の続きです
...(⇒記事を読む)
執筆:太陽王子
太陽光発電ムラの代表です。 太陽光発電のコンサルタントをしています。日本のエネルギー自給率200%を目指して 太陽光発電の推進をしています。一緒にもう二度とエネルギーに苦しまない国を作っていきましょう。
WEBサイト:
http://a-vein.com/
最近のコメント