羽田空港にいます。PV EXPOがあと1時間半後に
迫ってきまいた。楽しみで仕方がありませんが
昨晩1時まで頑張って設備認定をしたのに
朝起きたらまた60件依頼が追加されていました。
ご依頼あり
...(⇒記事を読む)
いよいよ明日から3日間PV EXPOです。
場所は東京ビッグサイト、時間は10時から18時です。
(最終日は17時まで)
太陽光発電の最新情報を手に入れられるだけでなく、
水素、風力、二次電池、
...(⇒記事を読む)
50kW低圧太陽光発電所の申請が本格化する中、
妙なデマが飛び交うようになりました。
私に直接、質問が来ただけでも
「九州電力管轄はもういっぱいでどこも負担金が
50kW未満の発電所1基あたり1
...(⇒記事を読む)
ついに買っちゃいました。EPSONのA3プリンタスキャナー。
スキャナもFAXも使えて35,000円弱は安いです。
低圧の申請にはほとんど使いませんが、
高圧の申請には敷地平面図や単線結線図等、
...(⇒記事を読む)
以前にもお伝えしたとおり、平成25年度の
太陽光発電買取価格税抜36円を確保したければ
2月28日までに申請を済ませることと経済産業省から
通達が出ています。
税抜36円の判断基準は
・電力会
...(⇒記事を読む)
50kW低圧太陽光発電所分譲@兵庫県三木市レポート1
50kW低圧太陽光発電所分譲@兵庫県三木市レポート2の続きです。
写真ではわかりづらいかもしれませんが、
土地はわざと少し盛り上げるような
...(⇒記事を読む)
50kW低圧太陽光発電所分譲@兵庫県三木市レポート1の続きです。
まずは敷地の周辺状況の確認を。
こちらが敷地中央から北向きに撮った写真です。
私は後で忘れないように北向きの時はこのように
指を
...(⇒記事を読む)
前回、中途半端に紹介してから少し時間が経ってしまいましたが
三木市の分譲案件についてレポートを続けます。
そして中途半端な状態で申込みをして頂いている皆様、
本当に有難うございます。
場所はこち
...(⇒記事を読む)
本来、推進するのは太陽光発電ではなくてもいいんです。
エネルギー的には新エネルギーなら何でも儲かります
写真は産業技術総合研究所のページに掲載されている
発電方法別のEPT(エネルギーペイバック
...(⇒記事を読む)
設置工事中のソーラーシェアリングについて
施工業者さんから連絡が来ました
この発電所の立地においては出力抑制が
生じる可能性があり、出力抑制が起こらない
ようにするためには2、3百万円かかるとの
...(⇒記事を読む)
執筆:太陽王子
太陽光発電ムラの代表です。 太陽光発電のコンサルタントをしています。日本のエネルギー自給率200%を目指して 太陽光発電の推進をしています。一緒にもう二度とエネルギーに苦しまない国を作っていきましょう。
WEBサイト:
http://a-vein.com/
最近のコメント