(写真はイメージです)
「50kWの太陽光発電所を自作したいのですが」
という連絡を頻繁に受けるようになりました。
オリンピックと消費税増税の駆け込み需要の影響もあり
施工単価が下がらないからなの
...(⇒記事を読む)
今日はピッピさんと太陽光発電所の分譲予定地を見に千葉へ。
ヨダレが出そうになりそうな太陽光発電に良さそうな農地がたっぷりあります。
今回のお話は不動産屋さんから頂いたお話ですが、建築条件付きです。
...(⇒記事を読む)
「原発なしの国をつくということが年寄りの
我々にとって一番若い世代に残せる財産じゃないかと思った」小泉純一郎
原発は安全か危険かの前に費用対効果的に絶対に合いません。
ツケを回すのは年金までで勘
...(⇒記事を読む)
太陽光発電所購入におけるトラブルが頻発しています。
あまりにも状況がひどいのでお話をまとめてセミナーを
したいなと思っていたところに、メーカーさんから
一緒にセミナー開催をしませんかとのお話を頂き
...(⇒記事を読む)
昨日も太陽光発電所向けの土地について色々とお世話に
なっている方からご相談を頂きました。
今年度買取価格確保のための動きがさらに活性化してきたようです。
土地の価格も地域差はありますが、各地で上昇
...(⇒記事を読む)
太陽光発電は24時間稼働できないからダメだという方が
結構いますが、原発は常にほぼ一定の電力供給をする
必要があるので需要ピークの変動には非常に弱い発電方法です。
その非常にわかりやすい例がこち
...(⇒記事を読む)
昨日は連系申請の委託を受けた法人さんの
系統連系日でした。
グリーン投資減税の兼ね合いでどうしても
1月末の系統連系が必須だったのですが、
何とか成功してホッとしています。
規模が規模だけに1日
...(⇒記事を読む)
ここ数日、ブログの更新が遅くてすみません。
業務5割、無料相談5割のメール、電話の嵐の中、
風邪を引きまして余力がありませんでした。
だいぶ良くなったのでまたペースを上げていきます。
太陽光発電
...(⇒記事を読む)
50kW低圧ソーラーシェアリング用の架台について
また残念な連絡が来ました。
どうやらまた納期が伸びるようです。
次の納期は2月6日。元々は1月21日だっただけに
何でだろうと不思議に思いますが
...(⇒記事を読む)
昨日は地元新潟で消費税増税に備える
ライフプランニング講座にてゲスト講師として
ソーラーシェアリングのお話をさせて頂きました。
東京様に原発を押し付けられ、太陽光発電には
非常に不利な気候なのに
...(⇒記事を読む)
執筆:太陽王子
太陽光発電ムラの代表です。 太陽光発電のコンサルタントをしています。日本のエネルギー自給率200%を目指して 太陽光発電の推進をしています。一緒にもう二度とエネルギーに苦しまない国を作っていきましょう。
WEBサイト:
http://a-vein.com/
最近のコメント