ソーラージャーナルさん主催の太陽光発電セミナーで
講演をさせて頂きました。
参加者は100名以上の太陽光発電の施工業者さんが
これが無料開催できてしまうのはすごいですね。
資源エネルギー庁の小山
...(⇒記事を読む)
再エネで電力自給率700% 美しく、かつ豊かに成長する国
アイスランドツアーのお知らせ
https://goo.gl/lENbDy
の続きです。
お申込み、お問合わせはこちらをご参照下さい。
h
...(⇒記事を読む)
先日告知させていただいていた第三回アイスランドツアーの
詳細がようやく決まりました。
お申込み、お問合わせはこちらをご参照下さい。
https://goo.gl/BEUpeo
エコ、特に再生可能
...(⇒記事を読む)
太陽光発電の平成28年度の設備認定申請について
資源エネルギー庁から発表がありました。
https://goo.gl/uLw4uS
今年の申込期限は1月20日となりそうです。
ただしこれは設備認定
...(⇒記事を読む)
太陽光発電設備取得の一括償却のため
今日は関東経済産業局へ。
生産性向上設備投資促進税制で年度末までであれば
50%の償却が受けられます。
https://goo.gl/BuveWc
...(⇒記事を読む)
太陽光発電が再生可能エネルギーの主役だと
日本では思われがちですが、再エネの主役は大抵が風力です。
ついでの用があったので前から気になっていた
福島洋上風力交流センターに行ってきました。
こち
...(⇒記事を読む)
太陽光発電所の土地探しに苦労されてる方向けの
セミナー情報が入ってきました。
https://goo.gl/T4v258
こちらは施工店向けの会合(職人革命会)で好評だった野立ての
太陽光発電所の
...(⇒記事を読む)
太陽光発電所設置の申請をあげても工事負担金の回答が
電力会社からなかなか返ってこないケースはよく有ります。
最近はこの工事負担金の回答が返ってこないという
相談をよく頂くんですよね。
...(⇒記事を読む)
先日告知させて頂きました11月25日の
ソーラージャーナルさん主催のセミナーの詳細が決まりました。
内容は以下のとおりです。
お申込みはこちらからお願いします。
http://bit.ly/2f
...(⇒記事を読む)
頑固職人プロデュース352.8kW太陽光発電所分譲@三木市を
昨日告知させていただいたのですがあっという間に
仮契約となってしまいました。
https://goo.gl/cceqKU
...(⇒記事を読む)
執筆:太陽王子
太陽光発電ムラの代表です。 太陽光発電のコンサルタントをしています。日本のエネルギー自給率200%を目指して 太陽光発電の推進をしています。一緒にもう二度とエネルギーに苦しまない国を作っていきましょう。
WEBサイト:
http://a-vein.com/
最近のコメント