九電ショックから約1年半が経過し、
九州電力管内において工事負担金の回答が増えてきました。
しかし、とりあえず申請は継続させたものの、出力抑制(出力制御)が怖くて
実行するか迷っている方もかなり
...(⇒記事を読む)
再生可能エネルギーで電力自給率700%の国アイスランドツアー1
https://goo.gl/fGr6MT
再生可能エネルギーで電力自給率700%の国アイスランドツアー2
https://goo.
...(⇒記事を読む)
再生可能エネルギーで電力自給率700%の国アイスランドツアー1
https://goo.gl/fGr6MT
再生可能エネルギーで電力自給率700%の国アイスランドツアー2
https://goo.
...(⇒記事を読む)
昨日は東京へ。再生可能エネルギーの国際シンポジウム
REvision2016に行ってきました。
500名以上いる会場はほぼ満員で、海外からと
見られる方も1割以上いるようです。
キャリーケースを
...(⇒記事を読む)
太陽光発電を含めた副業を禁止している
会社は未だに少なくないそうです。
しかし、民間企業の副業禁止に法的な根拠はなく
使用者の利益を害する事がなければ罰する事もできません。
とは言っても副業が発
...(⇒記事を読む)
太陽光発電所のブランドとしてすっかり認知された
人気の頑固職人案件が出てきました。
今回は追尾式架台です。
Huaweiのパワコンも含め、高発電量仕様です。
こちらの土地は昨年販売した570kW
...(⇒記事を読む)
太陽光発電2016はどうなるか PV EXPOに行ってきました1
https://goo.gl/1bfNCQ
太陽光発電2016はどうなるか PV EXPOに行ってきました2
https://g
...(⇒記事を読む)
二日目は支部長会。PV EXPOの会場には行かず
昨年の報告と今年度の活動内容を決めていました。
会議が終わった後はピッピさんの勧めで
投資シミュレーションゲームを。
不動産賃貸バージョンと太陽
...(⇒記事を読む)
太陽光発電の日本最大の展示会、
PV EXPOが終わりました。
ブースに来て頂きました皆様、
しげる会に参加していただいた皆様ありがとうございます。
改めて少し振り返りを。
初日は開場から1時
...(⇒記事を読む)
太陽光発電ムラの全体しげる会を開催しました。
ドタ参を含め参加者は80名以上。ありがとうございます。
いつもながらというよりいつも以上に盛り上がり
酔いすぎてブログをじっくり書く余裕がありません。
...(⇒記事を読む)
執筆:太陽王子
太陽光発電ムラの代表です。 太陽光発電のコンサルタントをしています。日本のエネルギー自給率200%を目指して 太陽光発電の推進をしています。一緒にもう二度とエネルギーに苦しまない国を作っていきましょう。
WEBサイト:
http://a-vein.com/
最近のコメント