アゼルバイジャン友好訪問団に参加してきました1
https://goo.gl/Aau7SE
の続きです。
ドーハ空港はとにかく大きく、韓国の仁川、シンガポールのチャンギ、
フィンランドのヘルシ
...(⇒記事を読む)
アゼルバイジャンへの友好訪問団として
首都バクーおよび飛び地のナヒチェヴァンにいって来ました。
世界第二位のバクー油田を抱え、アジアとヨーロッパの
エネルギー、物流。情報のハブとして栄えるアゼルバ
...(⇒記事を読む)
4月23日(土)に講演をさせて頂く事になりました。
場所は山形県新庄市で15時から。
もがみ自然エネルギー株式会社さんの
太陽光竣工記念講演会で語ってきます。
題目は
「地方が主役の再生可能エ
...(⇒記事を読む)
ムラ市場で販売中の頑固職人プロデュース案件
三木市分譲80.8kWを見てきました。
場所は神戸(JR三宮駅)から車で40分ほど。
神戸に通勤をする方も多いそうです。
写真の通り既に草刈り作業が始
...(⇒記事を読む)
自社の太陽光発電所を確認するため、
昨日は頑固職人さんの住む三木市へ。
こちらの発電所は82.88kW。
Egingの280Wパネル296枚です。
4月の時点で400kWh超えの日が続出していま
...(⇒記事を読む)
今日は始発で兵庫県の三木市に。
頑固職人さんの太陽光発電所案件の私が買ったもの
紹介しているもののチェックに向かいます。
売電を開始したのが2月14日、そんな完成品を
今さら見に行くと言うのも適
...(⇒記事を読む)
太陽光発電の24円案件の申請が始まりました。
部材価格が下がってきたため、利回りはそう変わらなそうです。
写真は先日中国で見学してきたセル工場。
だいぶ中国のセルの製造技術も向上していました。
...(⇒記事を読む)
写真は先日の中国出張で撮影した両面発電モジュール。
だいぶ価格が下がってきたようです。
両面発電モジュールはバックシートをガラスにして、
両面で発電ができるセルを並べたもの。
野立ての発電所向け
...(⇒記事を読む)
(写真は過去の頑固職人さんの施工案件です)
太陽光発電分譲で人気の頑固職人プロデュース案件です。
頑固職人さんを知らない方はこちらの記事をご参照下さい。
https://goo.gl/s7Qwxh
...(⇒記事を読む)
写真はアゼルバイジャンの首都バクーにて。
今週末からアゼルバイジャンに行ってきます。
2年前の6月に初めて行ってから今回で4回めの訪問となります。
アジアとヨーロッパのエネルギー、交通、情報のハ
...(⇒記事を読む)
執筆:太陽王子
太陽光発電ムラの代表です。 太陽光発電のコンサルタントをしています。日本のエネルギー自給率200%を目指して 太陽光発電の推進をしています。一緒にもう二度とエネルギーに苦しまない国を作っていきましょう。
WEBサイト:
http://a-vein.com/
最近のコメント