先日、建柱位置を決めに行った太陽光発電ムラ
オリジナル分譲「アテルイの里」
なんと急に連系時期が早まりました。
連系可能時期の見込みは来年の10月だそうです。
2ヶ月前には1年半後と言われていた
...(⇒記事を読む)
太陽光発電ムラ市場で受け付けていた
エコめがねプラスの受付期間が大幅に短くなりました。
http://goo.gl/B46A4k
プラス1.5円の買い取りは魅力的なだけに非常に残念です。
理由は経
...(⇒記事を読む)
今日は磐田でメンテナンスのアップデート研修でした。
まだまだ未整備の日本の太陽光発電所メンテナンス業界。
新しい事例が山ほど出てきて勉強になります。
写真は高所作業車から屋根に乗ったパネルを
サ
...(⇒記事を読む)
瀋陽から浜松に戻り10時間ほどだけ滞在して
昨日は盛岡に行ってきました。
G支部長に迎えに来ていただいて向かったのは滝沢市。
目指すは30区画の太陽光発電ムラオリジナル分譲地です。
元々、馬の坂
...(⇒記事を読む)
いよいよ11月も終盤を迎え、個人、法人ともに
年末、年度末に向けのTAXプランを考え始める頃ですね。
うちも1月末の決算に向け、12月11日に関東経済産業局に
アポイントをとることが出来ました。
...(⇒記事を読む)
先ほど中国から帰国しました。
この2年で10回ほど中国に行っていますが、
未だに全く中国語はニーハオくらいしか言えません。
そろそろ本気で学ばないといけませんね。
とりあえずutalkからのスカ
...(⇒記事を読む)
先ほど、頑固職人さんと一緒に中国の瀋陽で
太陽光発電投資セミナーを開催してきました。
参加は約20名。富裕層ですが再エネ投資も海外投資も
あまりしたことがない方々でした。
そんなに多くならな
...(⇒記事を読む)
ただいま成田空港のANAラウンジ。
越の雪中梅が飲めるのが嬉しい。
これから頑固職人さんと中国です。
中国人富裕層に日本の太陽光発電所の説明会をしてきます。
連系済みの太陽光発電所の供給が始まり
...(⇒記事を読む)
太陽光発電所を作った際に、発電ムラのロゴ入りで
看板を設置したいという要望を頂くことが増えてきました。
せっかく地球のためにとリスクを負って投資をしても
やっかみでイタズラなどの被害を受けては
...(⇒記事を読む)
27円時代になりパネル、パワコン、架台をご自身で
お求めになる方が増えてきました。
申請やレイアウトなど、自力でできるのであれば
部材を自前で調達し、施工を依頼すればだいぶ安上がりに。
太陽光発
...(⇒記事を読む)
執筆:太陽王子
太陽光発電ムラの代表です。 太陽光発電のコンサルタントをしています。日本のエネルギー自給率200%を目指して 太陽光発電の推進をしています。一緒にもう二度とエネルギーに苦しまない国を作っていきましょう。
WEBサイト:
http://a-vein.com/
最近のコメント