昨日は越境会2周年記念大会@新潟県岩室温泉でした。
世界各国からの参加者から世界中の情報が生で入ってきて非常に有意義でした。何で起業するかで頭を抱えていた頃に出会いたかったなぁ。ビジネスチャンスだ
...(⇒記事を読む)
先日、少しだけ予告させて頂きましたが、アイスランドツアーが正式決定しました。私もアゼルバイジャンや中国の臨沂でお世話になっている越境会さんとの共同開催です。
期間は2月11日〜16日。旅行代金は3
...(⇒記事を読む)
太陽光発電ムラ仲間のMさんから衝撃の写真を頂きました。連系して一ヶ月も経っていないのにブレーカー周りに雀の巣が・・・。近い将来、確実に火事になるところでしたね。
これを見たカリスマ講師のコメントが
...(⇒記事を読む)
今日は朝から東京で打ち合わせ三昧でした。
出力制限や未接続発電所の買取価格変更、プレミアム買い取りの制限など、ニュースを見る限り再エネに向かい風が吹いているように見えますが、私の周りでは追い風がビ
...(⇒記事を読む)
今日は太陽光発電のマキシマイザーを利用した新しいコンサルティングについて打ち合わせをしました。
太陽光発電所を作る際に、木や周りの建物の陰が気になって面積を絞った発電所を作られた方も少な
...(⇒記事を読む)
頑固職人さんの分譲案件が、ようやく何件かご紹介できる状況となりました。本日から随時ご紹介してきます。
実は1基、ひっそりと既に1基販売を開始していたのですが、前回のしげる会でも知らない方が多かった
...(⇒記事を読む)
たこ釣りしげる会に参加してきました1
の続きです。
http://goo.gl/8uHZw2
タコは海底にいるので仕掛けを海底に沈めて海底を這わすそうです。水深は15m程度なのですが糸を垂らしつづ
...(⇒記事を読む)
太陽光発電ムラ近畿支部懇親会、第2回しげる会に参加してきました。
今回の企画は太陽光発電ムラ近畿支部長の頑固職人さんの企画です。
いつもどおりの夜の懇親会の前に昼のタコ釣り体験付き。太陽光発電と
...(⇒記事を読む)
太陽光発電ムラ専用架台工場を見学した日に、賈支部長のご紹介で瀋陽経済技術開発区管を訪問してきました。お話を伺ったのは主に副主任の李賢さん。会議だらけで非常に忙しい方なのですが、賈支部長になんとか時間
...(⇒記事を読む)
先日、日本を飛び立ったソーラー・インパルス2が最難関フライトをクリアしてもうすぐハワイに着きそうです。
6日間ものフライトを無補給で飛ぶパイロットの方の精神力には脱帽です。中継を見ていた方はわかる
...(⇒記事を読む)
執筆:太陽王子
太陽光発電ムラの代表です。 太陽光発電のコンサルタントをしています。日本のエネルギー自給率200%を目指して 太陽光発電の推進をしています。一緒にもう二度とエネルギーに苦しまない国を作っていきましょう。
WEBサイト:
http://a-vein.com/
最近のコメント