ただ今早朝の羽田空港です。6時25分のフライトで仁川国際空港経由で中国の厦門(アモイ)に行ってきます。23時まで懇親会だったのでさすがに眠いなぁ。
携帯電話のSIMも中国のものに入れ替えてしまう
...(⇒記事を読む)
太陽光発電ムラが2周年を迎えました。今年は支部も設けた関係で2周年イベントを企画する余裕がなく申し訳ありません。
振り返ってみて、たった2年で1,000人以上が集う団体になった事を本当に幸せに思い
...(⇒記事を読む)
昨日はPV JAPANに行ってきました。
展示している内容は正直なところ、ほとんどかわり映えはしなかったのですが、各ブースから得られる情報は非常に貴重なものばかりでした。
展示会というとモノやサ
...(⇒記事を読む)
(写真は経済産業省中部近畿産業保安監督部近畿支部HPより)
http://goo.gl/U1w15l
高圧の太陽光発電設備の購入を検討してくださっているお客様からを通じて、金融機関から問い合わせが
...(⇒記事を読む)
先日、チバテレビのビジネスフラッシュに出させていただきました。動画はこちら。
http://goo.gl/YzOSAJ
今回は経営者として1人での参加でしたが、会社ではなく太陽光発電ムラとして宣伝
...(⇒記事を読む)
今日は食品工場さんからご依頼いただき、工場の屋根における太陽光発電のご提案をしてきました。
売電収入が目的だと思い、火事等のリスクが考えうる限り一番少なく、30年安心して使える15kWの全量売電の
...(⇒記事を読む)
最近、連系済みの太陽光発電所の転売について相談を受けることが増えてきました。
こんな事を書くと発電所に欠陥があったり、設置者が資金繰りに困っているのかと思いがちですが、太陽光発電は設置してみるまで
...(⇒記事を読む)
以前、申し込んだ子供向けのロボコン大会、「ロボコンジャパン」の作成教室に参加してきました。
http://goo.gl/TSTsh8
受付で大会参加費の1,000円とキット購入費用の3,500
...(⇒記事を読む)
太陽光発電ムラの無料ブログシステムのβ版を公開しました。
http://solar-club.jp/member/
子供たちに胸を張って引き継げる環境を残すための活動はまだまだ続きます。
「エネ
...(⇒記事を読む)
今日は570kW案件のご案内のために米子へ。こちらは耕作放棄地だったのでたくさん草が生えています。ただいま草刈り作業の真っ最中。
写真は草刈機「Heyマサオ」商品名に確実にダジャレ入っています(笑
...(⇒記事を読む)
執筆:太陽王子
太陽光発電ムラの代表です。 太陽光発電のコンサルタントをしています。日本のエネルギー自給率200%を目指して 太陽光発電の推進をしています。一緒にもう二度とエネルギーに苦しまない国を作っていきましょう。
WEBサイト:
http://a-vein.com/
最近のコメント