順調に発電中 2021年10月9日 (カテゴリ: 発電量) ツイート 9月に取り付け後、天気が良いので順調に発電中。 FIT価格は19円だが、昼の購入価格は高いのを買わなくて済むから 節約額は大きい。 天気さえよければ50kwh発電し1000円は行きますね。 曇りでも6割くらいは発電している。意外に多い。 上のグラフで、16日は設置工事完了後の発電分。17日は台風だった。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 2023年7月の発電量 2023年7月の発電量です。後半は天気が良くなり、しっかり発電できてます。 昨年7月は1252kwhの発電で、 記事を読む 22年3月の発電量 3月の発電量です。 あまり天気が良い感じではなかったのですが、発電量は充分でした。シミュレーションが942kwhに対し1154kwhで 記事を読む 2022年6月の発電量 6月は天気が悪い日が多く、4月や5月より少ない発電量でした。 しかし、事前シミュレーション結果の940kwhよりずっと多い1277kw 記事を読む 7月の発電量 7月は順調に発電。しかし4月などより雲が多い印象で、1日の発電が60kwhを超える日がなかった。 それでもシミュレーションよりだいぶ多い、1 記事を読む 2022年5月の発電量 5月の発電量です。 天気がイマイチだったので4月に比べ少し減りました。 しかし、5月27日に過去最大の発電量を記録しました。 記事を読む 発電量のメモ 取り合えず、数日間の発電量です。 17日、13.27kwh 18日、40.26kwh 19日、56.11 20日、51.81 記事を読む 2022年12月の発電量 12月の発電量はさすがに11月よりかなり少なかった。 しかし、シミュレーションの639kwhよりだいぶ多かった。 冬で効率は悪い 記事を読む 2023年1月の発電量 1月は天気が悪い日が多かったですね。 でも相変わらずシミュレーションより多い発電量ではありました。 体感的には12月より少ないよ 記事を読む 2024年2月の発電量 2月の実績は昨年より1割近く少なかったです。 でも売電額は少し少なかっただけで済みました。 なので、良いかなと思います。 記事を読む 2023年4月の発電量 4月の発電実績です。3月と同じくらい発電できてます。でも天気の関係か昨年の4月よりは少ないですね。 5月も実績が良いので来月が 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。