変更認定申請、今年度は多少緩和されたかと思い
JEPA代行申請センターに電話。
職員の方も、本日更新版があることを初めて知って
昨年度との違いを洗い出ししているようです。
「所有者
...(⇒記事を読む)
ジモティー経由で2名来るはずが、一人はドタキャン、
一人は日程間違い(3/30限定応募なのに)で結局誰も来ず。
仕方なく、4月1日以降専属バイトとして働いてくれる友人と
2人で作業。
...(⇒記事を読む)
HUAWEIパワコンにオプティマイザを取り付けたことで
1枚毎のパネルの監視が出来る。
フレキシブルパネルを東西南北の4方向の壁面に貼り付け、
400Wパネルを4日ほど発電させた
...(⇒記事を読む)
購入希望者も能動的に動く必要があるため
ハードルは高いが新規で発電所を建設し
分譲案件として販売する計画を再開できそうだ。
現在希望者が数名居るが
土地は多数あるので、更に募集する
...(⇒記事を読む)
築120年以上の明治・大正時代の貴族が住んで居た大邸宅(1300坪位)の売買契約を締結。
(元々の持ち主は現在のメガバンク等の創業にも関わっていた人らしい)
と言っても不動産屋になんと
...(⇒記事を読む)
昨日で何とかFIT案件が稼働し
失効を逃れられた。
今日からゆっくりしたいが
今日は土地の売買契約。
太陽光発電ランキング
太陽光発電ランキングへ
にほ
...(⇒記事を読む)
今年度中に稼働させないと失効する低圧案件、
本日何とか稼働。
これで今年度の発電所建設は全て完了。
(今年度12か所の低圧発電所を稼働させた)
来年度14円案件を1件完成させたら
...(⇒記事を読む)
10年前から計画していた発電所
昨日ようやく稼働。
なかなか長い道のりだった。
太陽光発電ランキング
太陽光発電ランキングへ
にほんブログ村
↑のラ
...(⇒記事を読む)
ペロブスカイト太陽光パネル、
最低発注数量が500kWだが今回特別に
1パレット発注可能となった。
しかし発注期限、海外送金期限共に
20日までのところを、日本では祝日で
送
...(⇒記事を読む)
昨日、長期プライムレートベースで
借りている融資の利率変更のお知らせが
送られてきた。
先月3%→3.25%に上がり
今回は3%に下がったのかと思ったら
3.4%に上昇。
...(⇒記事を読む)
最近のコメント