あまり嬉しくない連系開始。 2022年2月7日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 今日は仲間の発電所が1カ所ようやく連系。 (この仲間の所有する第1号発電所) しかし、パネル上に30cm以上の積雪があり 全く発電しない状態。 両面パネルなので若干裏面で 発電しているかもしれないが。 太陽光発電ランキングへ にほんブログ村 ↑のランキングには、私が太陽光を始める際に参考にして、 現在は私の知り合いとなっている方が何名か情報発信をしておりますので 合わせて読んで頂けると良いかと思います。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 テスラ蓄電池、結局日本で売っているの? 数年前、話題になった テスラ蓄電池、結局今どうなっているんだろう? 売る売る詐欺になっていないのか? もし売っていたとして 記事を読む ソーラーシェアリングがよく分からない 今から分譲案件ではなく 一から仕込んで表示10%を超える 太陽光発電所を所有したいと思ったら 恐らくソーラーシェアリングしか 記事を読む 中古案件よりNon-FIT自作の方が遥かに利益が出る 中古案件をいろいろ紹介されるが どれも結構高い。 それなら、今までのノウハウを投入して Non-FIT自作の方が遥かに利益が出 記事を読む 目標は低圧100区画分 来年度単価がたとえ20円になっても 利益を出す方法はある。 そして自分には何故か土地を見つける運が有る。 自分が探した土地を必 記事を読む 消費者金融 消費者金融(いわゆるサラ金)で借りた人は 一般の金融機関、日本政策金融公庫、信販どれも利用不可で 太陽光発電事業を事実上開始でき 記事を読む 三相低圧発電所は単相に変更がベスト? 仲間の一人が少し前に 中古発電所を購入。 しかし残念なことに三相パワコンを使用しているため 今後パワコンが故障した際に 記事を読む 赤いろうそくを使い切った なかなか使うことのなかった 赤ろうそくをようやく使い切った。 線香は使い切るのに2~3年はかかりそう。 和ろうそく 碇型( 記事を読む 進歩が無く反省 本日で経産省の今年度申請が終了するが 今回も進歩なく駆け込みでの申請となった。 毎年、本来の3分1から5分の1しか申請できて 記事を読む ゴーヤ三昧? 6月末に苗2本植えたゴーヤが大豊作。 金曜土曜にかけて14本を収穫し、友人知人に配ったが 本日更に14本収穫。 先日友 記事を読む 去年の3倍以上の申請 中部電力の21円単価での受け付けは今日まで (ただし確約ではない) 今年はとてつもなく忙しいと思ったら 去年と比較したら3倍以 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。