この1年を振り返ると 2019年12月31日 (カテゴリ: 未設定) ツイート この1年を振り返るとサラリーマンであることが 太陽光の強烈な足枷となり 悉く計画が狂った1年だった。 年々サラリーマンであるメリットより デメリットの方が遥かに大きくなっている。 太陽光発電ランキングへ にほんブログ村 ↑のランキングには、私が太陽光を始める際に参考にして、 現在は私の知り合いとなっている方が何名か情報発信をしておりますので 合わせて読んで頂けると良いかと思います。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 怒涛のGW期間 GW期間中、とにかくアルバイトを集められるだけ集めて ひたすら発電所の防草シート敷設作業を行っていた。 その期間ブログ更新は 記事を読む ぼったくり注意、20kwで1500万? 某所の相談を読んでいたら 初めて太陽光発電を行われる方がおり 自分の設備が適正価格か?という内容だった。 単価と設置費用を 記事を読む 気温35度で空調服は役に立つのか? 明日は2カ月ぶりに現場作業 何と予想気温は35度 (今日の現地は38度なので3度も涼しい)。 仲間と一緒に作業するが、 記事を読む 日曜は情報交換会参加 4月1日は太陽光発電ムラ東海支部の しげる会(情報交換会)場所は浜松。 新幹線で行くと往復12000円ほどのはず。 2人で参加 記事を読む 高圧案件用の土地をいくつか紹介されているが 2020年度の単価で太陽光発電事業を行うなら 250Kw未満での高圧案件くらいしか現状は選択肢がないが 分離発注・自社施工したと 記事を読む Amazonプライム会員限定のビッグセール「プライムデー」に興味を持った 楽天マラソンセールはかなり有効活用しているが Amazonプライムデーがよく分からない。 だが、今回ちょっと研究して、良さそ 記事を読む 雑草との闘い 既に稼働している3つの発電所の雑草対策が 資金面の問題でまだ完全に終了していない。 防草シートの万能な最適解は出ていないが 記事を読む 今日は一日中事務所で片付け 今日は丸一日片付け。 午前中は家の片付け。 午後は太陽光関係の書類の整理。 なお、午後は友人が手伝ってくれた。 (と言っ 記事を読む 赤外線でパネル点検 赤外線カメラ付きドローン(40万くらい)を買い パネルの点検を考えていたが パネルは裏面から赤外線カメラで撮影しても 問題が発 記事を読む 18円案件が余って困った… 施工会社からまとめて権利を売ってもらい 自分(監視マニア)が配置を設計し直し 分離発注の指揮を執って 仲間で一緒に施工を進めて 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。