この1年を振り返ると 2019年12月31日 (カテゴリ: 未設定) ツイート この1年を振り返るとサラリーマンであることが 太陽光の強烈な足枷となり 悉く計画が狂った1年だった。 年々サラリーマンであるメリットより デメリットの方が遥かに大きくなっている。 太陽光発電ランキングへ にほんブログ村 ↑のランキングには、私が太陽光を始める際に参考にして、 現在は私の知り合いとなっている方が何名か情報発信をしておりますので 合わせて読んで頂けると良いかと思います。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 出張したら土地を紹介された FITでやるかNon-FITでやるか どうなるか分からない 高圧用地の近隣住民への挨拶のため 出張したが、その際タダでもいいか 記事を読む 何とか間に合った! 今年度中に稼働させないと失効する低圧案件、 本日何とか稼働。 これで今年度の発電所建設は全て完了。 (今年度12か所の低圧 記事を読む 32円中古案件が出た! 知り合い、急遽現金が必要になり 発電所を売ったと聞いた。 その知り合いに昨日別件で電話した際 ついでに発電所を売った件を聞 記事を読む クラピア、3連休が最後のチャンス クラピアを植えると以下のようなメリットがあると考えている。 ・地面の表面温度が下がる(パネルの発電効率が向上するかも) ・見栄え 記事を読む 高圧発電所は結構割高? 来年度単価となりそうだが 250kW以上500kW未満発電所の権利が 結構取得できそう。 高圧はやったことが無いので 低 記事を読む 国に1kwあたり3円分カツアゲされる法案成立? 借金大好きhamasakiさんのブログ記事 <続き>送配電網の維持・運用費用の負担のあり方はどうあるべきか 渋滞が発生するのはトヨ 記事を読む SMA単相パワコン今後採用は無いかと思ったが・・・ SMAパワコン、 別会社の遠隔制御装置が 3G通信にしか対応していないので 買うことは無いかと思ったが、 どうやら4G対応し 記事を読む ぎりぎりセーフ! 既設発電所は2018年3月31日までに看板2種を設置する義務がある。 この看板をYahooショッピングの太陽光関係のショップで購入 記事を読む 年収120万から1億越えへの成長 昨日静岡の施工会社の方が 事務所に契約書を持ってきた。 その後の雑談で 施工会社の方の知り合いの電気工事士の話になり 以 記事を読む 発電所建設費、300万位高くなった。 SANGEN被害者の発電所建設依頼を受けている。 事情が事情だけに必要最低限の経費だけ 上乗せした見積もりを作成している。 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。