アプラス&ジャックス、借換後の補償 2022年9月22日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 施工会社の営業に借換後の補償について確認。 「アプラスもジャックスも金融機関に 借り換えたら、補償は切れます」 との事。 同じ営業に何年か前にも聞いた覚えがある。 借り換えた案件、その後保険に入有直しているはずだが 3連休中に再確認しよう! 太陽光発電ランキングへ にほんブログ村 ↑のランキングには、私が太陽光を始める際に参考にして、 現在は私の知り合いとなっている方が何名か情報発信をしておりますので 合わせて読んで頂けると良いかと思います。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 テスラ蓄電池じゃなくても 2017年夏に出すと言って出ず、 出す出す詐欺状態だった テスラの蓄電池がようやく日本で出荷されそう。 しかしその間に蓄電 記事を読む 支店変更で融資大幅増 とある地銀。 半径15km以内に支店が無い。 しかし、かなり離れた仲間の三重の支店で 借りられそうだったが 新規の融資は 記事を読む SanGen破産の被害者をカモに? 先日少し前に知り合った方から相談を受けた。 実は破産した施工会社SanGenで2つほど 設備認定を取っていたらしい。 記事を読む 費用対効果最高の監視装置、開発開始! 以前から監視装置を調べているが ・値段が高いが性能が低い ・性能は良いが維持費が高い など、良い製品が無い。 (10年で50 記事を読む 来年度単価に向けたパネル選定 来年度単価は15円が濃厚だが 今後はパネルメーカー選定もガラッと変わりそう。 今まで中国メーカーだとJINKO、JA、トリナ、イ 記事を読む ミニミニは発電事業者より非常識? 発電事業者、新しく土地を買った場合 雑草を生やしたままにしておくと 近隣の土地所有者からクレームが来る。 その場合は当然草 記事を読む 地権者と直接交渉成功 自分が土地探しのアドバイスをした方が 頑張って不動産業者を回って 今年もいくつか土地を見つけたとの事。 自分も前から気にな 記事を読む 発電所の魔改造(リパワリング)サービス 10年くらい前に建設した発電所だが 現在の変換効率の高いパワコンや、 両面パネルを使えば 確実に発電量が増やせる。 とは 記事を読む 防草シート耐久レース ゴールデンウィークは太陽光仲間の方の 協力を得て、除草剤を撒いたり、 防草シートを敷いたりする予定だが 一つ考えていることがあ 記事を読む 5月5日は相談会? 現在も時折相談希望の方からメッセージを頂きます。 暫く軽作業がてらの相談会はやれないと以前書きましたが 5月5日に現地作業で防草 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。