事務所が片付いて発電所資料作成も進む 2022年2月13日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 事務所がかなり片付いてきた。 片付いた事務所だと 作業効率おかなり良くなる。 各発電所の資料等を整理するのも かなり高筒が上がった。 納品物もようやく完成できそう。 太陽光発電ランキングへ にほんブログ村 ↑のランキングには、私が太陽光を始める際に参考にして、 現在は私の知り合いとなっている方が何名か情報発信をしておりますので 合わせて読んで頂けると良いかと思います。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 ソーラーシェアリングがよく分からない 今から分譲案件ではなく 一から仕込んで表示10%を超える 太陽光発電所を所有したいと思ったら 恐らくソーラーシェアリングしか 記事を読む 北向き設置 何年も前から、アレイ間の余った土地の部分に パネルを北向きに設置している 太陽光仲間の話を聞いた。 (真南設置のパネルの後ろに 記事を読む 今日も15時間労働 病気で2か月間自由に動けなかったしわ寄せで 今日も15時間労働。 JEPAの締め切りと決算時期が重なり 毎年今の時期は地獄のよ 記事を読む 忙しすぎて、スタッドレスタイヤに交換する暇がない 忙しすぎてスタッドレスタイヤに交換する暇がない。 バイトも週1回、たった4時間では 焼け石にお湯状態。 4月以降毎月1 記事を読む ヤフオクでQセルズパネルを売る? 知り合いが新品のQセルズパネルの処分に困っている。 とはいえ赤字価格で売るとかなりの損失。 (ちょっと生活が大変になる) 記事を読む ついに三重県進出、一気に第13発電所まで 太陽光発電を実現するために動き始めて47か月経過。 (太陽光発電の仕組みは中学2年の夏に小さな太陽光パネルを 1万で買った記憶 記事を読む 中古発電所の売却は要注意 現在監視マニア個人の発電所を 監視マニアの法人に売却すべく 手続きを進めているが これがかなり面倒くさい。 そして変な売 記事を読む 祝!10基目迄の融資確定! と言っても自分の事ではない。 5年前は赤の他人だった太陽光仲間の話。 2年以上前、当方のブログのコメント宛に この方から連 記事を読む Non-Fit対応バイトを育てたいが 1年前からアルバイトを雇ったことで 自分でこなす仕事が多少減り 少しは楽になっている。 現状 ・経理 ・雑用 につい 記事を読む 分離発注に向いている人いない人 商社とじっくり話す機会があったが 分離発注は土地を所有しているか 土地を探してくる甲斐性がある人というのが最低条件。 分譲 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。