変更認定に半年以上かかった 2020年12月14日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 仲間の案件、 変更認定に6か月半かかりようやく完了。 ようやく次の段階に進める。 そんなことよりここ数週間体調が無茶苦茶悪い。 6年以上休みなしで働いたからだろう・・・ しばらく休みたいが・・・ 太陽光発電ランキングへ にほんブログ村 ↑のランキングには、私が太陽光を始める際に参考にして、 現在は私の知り合いとなっている方が何名か情報発信をしておりますので 合わせて読んで頂けると良いかと思います。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 ようやくFIRE? ようやくFIRE出来そう。 とはいえ身近に失敗FIRE事例しか無いので 色々不安では有るが・・・ 太陽光発電ランキング 記事を読む 電線・銅線高値買取! 本日三重で土地契約。 帰りは時間がかかるが高速道路を使わず 一般道で帰宅。 四日市市あたりの道路沿いで 「電線・銅線高値 記事を読む 公図のスキャンはコンビニで 経産省への申請で公図を添付するよう 求められる場合がある。 以前は2つに折った状態でA4サイズにして 安価なスキャナで2回スキ 記事を読む 高圧分譲、金融機関に問い合わせ中 高圧分譲、いくつかの金融機関に 融資できるか問い合わせ中。 この結果次第では 希望者に融資先も紹介できる。 記事を読む 片面パネルでも白防草シート? 先日両面パネルの発電所に 白防草シートを敷いて感じたことは 発電所全体が明るい感じに見える。 (時間が経って砂埃がシートに 記事を読む 週末はひたすら事務作業 週末は現場作業を仲間に任せて事務作業。 (ついでに補助金申請関係は、 そっち方面の作業が一番向いている仲間に ある程度任せ 記事を読む 低圧発電所のブレーカーは350A 割と真面目に施工をしている業者から 「監視マニアさん、ブレーカーって落ちません?」 と聞かれた。 聞くと、過積載率が高い所 記事を読む 12月16日は情報交換会 1週間後の12月16日の夜は 太陽光発電ムラ東海支部の情報交換会。 (満席で参加は締め切り済み) 昼も情報交換会で、 こ 記事を読む 分譲太陽光 野立の太陽光発電に興味を持ったのは2年程前。 しかし、当時からなぜか分譲には興味が無かった。 (ホームページを閲覧していると 記事を読む 時間を大切に 監視マニアは人生の折り返し地点を とうの昔に過ぎている。 従って、残された時間は少ない。 だが、時間の使い方が下手糞。 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。