情報交換したいなぁ 2022年2月26日 (カテゴリ: 未設定) ツイート コロナ禍の影響も有り、 ここ2年以上、他発電事業者と会っての情報交換を 全くしていない。 事務作業で3月末迄は 身動きが取れそうにないが 4月以降はいろいろ情報交換したい。 ただ現実には4月以降も滅茶苦茶忙しく 情報交換するような余裕は無さそう。 太陽光発電ランキングへ にほんブログ村 ↑のランキングには、私が太陽光を始める際に参考にして、 現在は私の知り合いとなっている方が何名か情報発信をしておりますので 合わせて読んで頂けると良いかと思います。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 バイト募集 毎週来て仕事を覚えたバイトが3人いるが 2名は当面来られず 1名は月に3日程度しか働けない。 他は週に1回来られるかどうか 記事を読む 整理整頓で利益向上 昨日は朝4時半に起きて、5時から事務作業を始めた。 昼前に現場作業に行流するという選択肢も有ったが 流石に平日サラリーマン業 記事を読む 21円案件の用地探し開始 24円案件での土地探しもひと段落し あとは電力会社の連携負担金の回答待ち状態。 (思ったより24円権利の確保数が少なくなりそう) 記事を読む 無限に仕事がある この土日は朝から晩までずっと太陽光の仕事をしていた。 正直なところ終わりが見えず 無限に仕事がある感じ。 太陽光発電ランキ 記事を読む 14円申請のパネルと枚数は? 24円単価時代、大きめの土地ではQセルズ285wパネル288枚で申請。 (メーカー保証はここまで) 21円時代、同じ条件だとQセ 記事を読む 来年度単価に向けたパネル選定 来年度単価は15円が濃厚だが 今後はパネルメーカー選定もガラッと変わりそう。 今まで中国メーカーだとJINKO、JA、トリナ、イ 記事を読む 税関で架台のX線検査 税関検査と言うのは必ず必要ではないらしい。 (何回も輸入している場合、 検査が無い場合も有るらしい) 今回は監視マニアの 記事を読む 情報交換・勉強会開催 本日(正確には昨日)、太陽光発電事業を通じて 仲が良くなった仲間と第1回の情報交換・勉強会を開催。 (ただし一人は欠席) 第1 記事を読む ASPEn登録断念!? 今日中に入会すると特典のある ASPEn登録に必要な発電所の撮影画像、 デジカメからファイルサーバに移したら またマイクロソフ 記事を読む 近隣が農地の場合に使用する除草剤 先日兼業農家の友人と久々に会った際、 除草剤の話になった。 監視マニアはここ数年この除草剤を使用している。 (発電所は全て 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。