毎日架台設計 2022年3月25日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 今週は毎日架台設計をしている。 今数えたら25案件超あった。 (小規模も含む) まだ5案件以上は増えそうで そりゃあ、サラリーマン業やっている暇はないよなぁ。 太陽光発電ランキングへ にほんブログ村 ↑のランキングには、私が太陽光を始める際に参考にして、 現在は私の知り合いとなっている方が何名か情報発信をしておりますので 合わせて読んで頂けると良いかと思います。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 発電所の両隣の土地が買えるかも ちょっとレイアウト的にぎりぎりサイズの土地、 先日に隣の地権者から「売っても良い」と連絡があったが 今日は反対側となりの地権者の 記事を読む 秋のPV展は参加しても最終日午後のみ 一度は行きたいと思っているPV展。 実はまだ一度も行ったことが無い。 (2年前はPV展の最中にPV展、横のビルで開催された 記事を読む 今年、台風の心配はもう無い? 去年は11月も台風が上陸し 一昨年の被害も併せて、防草シートが酷いことになった。 今年はあらかじめ対策しようと考えていたが 記事を読む 遠隔監視装置の誤動作 昨日、仲間より 仲間の発電所が停止しているらしい。 という連絡があった。 (自分の発電所のすぐ隣) 場所的には自分が仕事 記事を読む たった5分で初パブコメ完了 パブリックコメントの提出は敷居が高そう… と思っていたら、実際はそうでは無くで 「太陽光発電の推進を阻害する法の改悪にははっ 記事を読む シルバー人材に助けられる 友人バイトが大怪我で全治3か月。 代わりにシルバー人材を直接雇って 防草シートの敷設を一気に行っている。 今の時期、草が本 記事を読む 今日は午後から現場作業 今日は午前中、年に1度開催される 町内会の総会に参加する必要があるため、 揖斐郡池田町の作業は13時開始。 幸い雨ではない 記事を読む 適正価格の60セル365wパネル 狭い土地での申請はその時点で最高出力のパネルで申請している。 2年前、通常の2倍のぼったくり価格ではあるが LG電子製パネルに3 記事を読む 輸入業者に連絡 太陽光架台の中国メーカーへの支払い手続き まあ、落ち着いてやればそれほど大変ではなかった。 (サラリーマン業で 平日まとまっ 記事を読む 2022年の振り返り 2022年も反省点だらけ。 年々事業規模が拡大して 明らかにサラリーマン業をやりながら 1人で仕事をこなすのは無理というこ 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。