相変わらずいい加減さが目立つこの業界 2018年8月9日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 太陽光の施工業者。 全ての人がとは言わないが、 どうにもいい加減な人が多い業界な気がする。 そのいい加減さが良い方になることも多いが その逆も同じかそれ以上にある。 太陽光発電ランキングへ にほんブログ村 ↑のランキングには、私が太陽光を始める際に参考にして、 現在は私の知り合いとなっている方が何名か情報発信をしておりますので 合わせて読んで頂けると良いかと思います。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 鎌での作業、草刈り機より遥かに効率が良かった 昨日は数時間の作業立ち合いのみ・・・ の筈が、先方のトラブルで 5時間半ほど到着が遅れ その間手持ち無沙汰になるので 立ち合 記事を読む 事務バイトが5人来たけれど 今日は事務バイトが5人来た。 が、事務所で事務作業に使える椅子が 自分の分を含めて5脚しかない。 そして今日はエアコンの修 記事を読む 今から太陽光を始める場合2 今から太陽光を始める場合。 それも分譲を1個買いたいというレベルではなく、 最低でも5基くらい発電所を持ちたい場合、 昨日もブ 記事を読む 不動産の紹介が沢山過ぎて、お腹一杯… この4年で色々な不動産会社と仲良くなった。 少し前までは全然土地を紹介してくれなかったのに ここ最近立て続けに複数の不動産業 記事を読む 何とか決算完了 11月決算月の3社目の決算処理、何とか終わった。 (他の2社は10月決算月) 国税・県税・市税の納付も本日中に完了。 明日 記事を読む 考えることは皆同じ?FITで無い売電 他の人のブログでFITでなく 最初から電力会社に買い取ってもらうことを記事にしている人がいた。 実は同じことを色々な所にあた 記事を読む 今後利用予定の監視カメラ 仲間がいくつかの発電所で使用している以下の監視カメラを 今後発電所で使用する事にした。 防犯カメラ 360°PTZ首振り ワ 記事を読む やっぱりシャレにならない位忙しい サラリーマン業をアルバイト並みの勤務時間に減らして 太陽光の案件を進めているが 何しろ数が多いのでやらなければいけないことが 記事を読む 太陽光業界も案外日進月歩? 太陽光発電は割と枯れた技術だと思っていたが なかなかどうして、日々結構な速度で技術革新しているようで 10月~12月頃出荷される 記事を読む ソーラーフロンティアの新製品パネル ソーラーフロンティアの新製品パネル CISパネルの生産から撤退した ソーラーフロンティアから 新製品のパネルが出た。 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。