相変わらずいい加減さが目立つこの業界 2018年8月9日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 太陽光の施工業者。 全ての人がとは言わないが、 どうにもいい加減な人が多い業界な気がする。 そのいい加減さが良い方になることも多いが その逆も同じかそれ以上にある。 太陽光発電ランキングへ にほんブログ村 ↑のランキングには、私が太陽光を始める際に参考にして、 現在は私の知り合いとなっている方が何名か情報発信をしておりますので 合わせて読んで頂けると良いかと思います。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 連続でHさんブログの揚げ足を取る!? 本日借金大好きhamasakiさんのブログで気になった点があった。 連続で浜崎さんの書いているブログの揚げ足を取る形になってし 記事を読む 岐阜のIT企業はブラック率が高い 昨日、在宅勤務率が高い後輩が 岐阜の自社に珍しく出勤するとのことで 帰宅途中、ゴーヤをおすそ分けすることになった。 めったに来 記事を読む 発電所の両隣の土地が買えるかも ちょっとレイアウト的にぎりぎりサイズの土地、 先日に隣の地権者から「売っても良い」と連絡があったが 今日は反対側となりの地権者の 記事を読む 名古屋法務局刈谷支局、日本一やる気なし? 会社設立時の登記作業など 何とか書士(行政?司法?どっちか忘れた)に頼むと 5万とか10万とか請求される。 土地購入後の地 記事を読む 負担金が続々と 中部電力から負担金の回答が今日も2つ届いた。 ただ、本命の土地の負担金がまだ届いていない。 本命の土地は業者の申請時期が遅か 記事を読む 30万円位は浮いたかな? 3つの土地の ・境界立ち合い ・農地転用 ・土地売買 ・登記 これがすべて完了 (登記は10月11日完了予定) 登 記事を読む 時間を大切に 監視マニアは人生の折り返し地点を とうの昔に過ぎている。 従って、残された時間は少ない。 だが、時間の使い方が下手糞。 記事を読む 電柱、NTT柱に続く第三の柱登場! 昨日今日とNTTの電柱調査担当から電話があった。 昨日は現地調査したら 申告のあった2本のうち1本は監視マニアの土地の物だが 記事を読む 第二種電気工事士、申し込むか! 第二種電気工事士後期受験申込が インターネット経由で明日17時までとの事。 これがあれば自分で発電所の申請が出来て、 施工 記事を読む 結局マキタ保冷温庫を購入 前から興味があった マキタの保冷温庫を結局購入。 【利用目的】 <冬> 現場で自販機と同じ55度の温かいコーヒーを 仲 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。