色々な施工業者と付き合っているけれど・・・ 2022年6月23日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 色々な施工会社や商社と付き合っているけれど 良い会社悪い会社が段々分かってきた。 未稼働案件が大量にあるけれど 徐々に分かってきた状況を基に 今後は発注を集中される予定。 融資は、真面目にやっていれば まあ何とかなるだろう。 太陽光発電ランキングへ にほんブログ村 ↑のランキングには、私が太陽光を始める際に参考にして、 現在は私の知り合いとなっている方が何名か情報発信をしておりますので 合わせて読んで頂けると良いかと思います。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 適正価格の60セル365wパネル 狭い土地での申請はその時点で最高出力のパネルで申請している。 2年前、通常の2倍のぼったくり価格ではあるが LG電子製パネルに3 記事を読む 今日から発電所建設開始 今日から後輩と自分の発電所の工事開始。 とは言え、反省点しかない。 (今日、自分の発電所で不味い点を発見) やはり、どう考 記事を読む 32円、22kwの有効活用 以前も少し書いたが母親名義の土地で 32円案件、22kw分の権利を取得している土地がある。 ただ、この土地、条件が有り 母 記事を読む 悪天候が最大の敵 今日は皆で集まって勉強を兼ねたパワコン関係の作業。 (電気工事の資格を取った仲間が全員集合状態) 時期が時期だけに、各自検温して 記事を読む 電気工事士2種、今日17時が申し込み期限 以前から取ろうと思っている電気工事士2種。 多忙過ぎて優先度の高い作業をしていたら 今日17時が申し込み期限。 電気工事士 記事を読む 久々に仲間が全員集まる 友人にアルバイトを頼んでいたが 奥さんが厚生労働省関係の仕事をして居る事も有り コロナ禍でもしもコロナになったら 大事になると 記事を読む 最強発電所稼働!…のはずが… 実は3月31日に稼働した発電所で 2014年度単価で両面パネル、105kwの 最強だと思っていた発電所を稼働させたが 同じ時期 記事を読む 行けるか!信販で第8発電所? 先日3期目の決算が終わった。 公庫から第5発電所の融資は受けたが 経産省に出したパネル変更の処理が終わらず 現在は1年弱前 記事を読む パネル下用の防草シート 以前は施工業者お任せの バカ高い価格で発電所を建設していたため フェンスや防草シートにお金をかけると かなり酷い収支になったた 記事を読む 確定申告とりあえず終了 今日が期限の確定申告終了。 前期は初年度無料のキャンペーンにつられて 弥生会計オンラインを使ったのが運のつき。 今期はとてつも 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。