造成も大詰め 2019年12月23日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 昨日の夕方の状態 4月半ばの状態 今日も作業後に造成業者が現場写真を送ってきてくれた。 春の写真と比べるとかなりすっきり。 太陽光発電ランキングへ にほんブログ村 ↑のランキングには、私が太陽光を始める際に参考にして、 現在は私の知り合いとなっている方が何名か情報発信をしておりますので 合わせて読んで頂けると良いかと思います。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 太陽光架台用エンドキャップ 監視マニアの発電所は架台の端に、 キャップが付いている発電所と 付いてない発電所がある。 ※昔作った発電所は付いている率が 記事を読む 表面利回り11.5%の分譲、実際は… 仲間三人の分譲発電所、 分譲会社の資料では表面利回り11.5%。 しっかりした会社からの紹介で 資料もかなりしっかりしてお 記事を読む 新規案件、こうすれば増やせる? 分譲案件で色々な方から問い合わせがあり その際に以下のパターンも可能と思われることに気が付いた。 分譲ではなく、自分で土地を 記事を読む 鉄骨を売却 発電所を分離発注した際に 架台を運んだ金枠が現場に放置されていた。 他の施工会社に頼むと、このあたりの物の 廃棄してくれる 記事を読む 恐喝? エコ何とかという会社 「ウチは全国規模だから、こっちに土地回さないと 太陽光目的で買う人いなくなるよ」と 不動産会社に言う 記事を読む 200wソーラーフロンティアパネル 以下の記事を読むと現状175ワットのパネル1枚の出力を 17年後半に190ワット、 18年は200ワットへと高めるとの事 太陽 記事を読む サラリーマンのお陰で毎年数千万の機会損失 監視マニアはサラリーマンである。 それもどう考えてもホワイト企業ではない。 この時期、太陽光の権利獲得に忙しいが サラリーマン 記事を読む 表面利回り11.5%より10%の方が得? 仲間用に探した分譲案件。 資料を見ると表面利回り11.5%とあるが 自分たちのシミュレーションに当てはめると 10%有るか無い 記事を読む 忙しすぎて、スタッドレスタイヤに交換する暇がない 忙しすぎてスタッドレスタイヤに交換する暇がない。 バイトも週1回、たった4時間では 焼け石にお湯状態。 4月以降毎月1 記事を読む 蓄電池の事後増設やっても良いのでは? 既存の発電所に蓄電池を増設すると 買取単価が下がるようだ。 しかし、電力が逼迫している現在 ルールの落としどころを上手くす 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。