11月17日、18日は現場作業 2018年11月2日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 天気次第だが17日、18日は現場作業 恐らく18日は早めに終了(15時ごろ) 場所は岐阜県西濃地区か三重県鈴鹿市近辺。 初のエンジン式草刈り機使用となるかも。 天気になると良いなぁ・・・ 太陽光発電ランキングへ にほんブログ村 ↑のランキングには、私が太陽光を始める際に参考にして、 現在は私の知り合いとなっている方が何名か情報発信をしておりますので 合わせて読んで頂けると良いかと思います。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 課税事業者を抜ける 今年は個人事業で以下の手続きを行う予定だが 忙しくて忘れそう・・・ [手続名]消費税の納税義務者でなくなった旨の届出手続 記事を読む 確定申告とりあえず終了 今日が期限の確定申告終了。 前期は初年度無料のキャンペーンにつられて 弥生会計オンラインを使ったのが運のつき。 今期はとてつも 記事を読む TigoEnergy vs SolarEdge TigoEnergy社は大手のあの太陽光会社と手を組み SolarEdge社は最近注目のあの会社と手を組むという話を聞いた。 なかな 記事を読む IMEのレベルが低過ぎる IMEのかな漢字変換、相変わらず制度が悪すぎる。 とはいえATOKは日本のIT産業を破壊した企業なので 使いたくないしなぁ。 記事を読む 仲間 日曜の作業は何人かの太陽光仲間が手伝ってくれる。 太陽光発電事業に引っ張り込んだ以前からの友人や 仲の良い会社の後輩も居るが 記事を読む 今更セブンカードプラス入会 固定資産税他のnanaco支払い金額を増やす為 セブンカードプラスに入会した。 日曜にETCカードが先に届き クレジットカ 記事を読む 配送も自前で 架台の配送。 今回架台を商社経由で頼んだため 中国→港→商社倉庫→現地 という流れになり 商社倉庫→現地の価格を少しでも安く 記事を読む 太陽光発電事業、9年目突入 そういえば、お盆が過ぎたので 太陽光発電事業も9年目に突入したことになる。 思えば、自分がまさか 10基以上の発電所を所有 記事を読む 液体除草剤の利かない雑草対策実験 ふと思い立ち 液体除草剤をかけてもなかなか枯れない スミレに熱湯をかけてみた。 植えの画像は熱湯をかけて1時間弱後の状態。 記事を読む 円高でパネル価格が 中国メーカーと直接取引を行う予定だが 円高の影響で発電所あたりのパネル見積もり価格が 1割弱安くなっている。 (前回1ドル11 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。