農業有資格者で無くても
古屋にくっついている農地なら
地域によっては特例的に買える場合がある。
この場合の農地は
そんなに広くない。
この土地にソーラーシェアリングって
出来るんだろうか?
(昨日軽く相談に乗った事例)
見た目的に太陽光架台の下で
農作物を作り
ソーラーシェアリングと言うのは可能だが
農業委員会に許可貰って
経産省にソーラーシェアリングとして申請することは
無理な気がするがどうなんだろう?
なお、正式なソーラーシェアリングと
そうでないソーラーシェアリングとの違いは
土地の地目が異なり
結果として固定資産税の税額が違う
(正式なソーラーシェアリングの方が安い)
となると認識していて
今回のような場合、そもそも土地が広くないので
正式なソーラーシェアリングにする方が
トータルコストが高い気がする。
今回の場合、見た目だけソーラーシェアリングで
経産省には通常の10kW未満余剰として申請し、
固定資産栄は
雑種地の税金を払う形になると思うが
どうなんだろう?
ソーラーシェアリング、分からないことが多すぎ。
太陽光発電ランキングへ
にほんブログ村
↑のランキングには、私が太陽光を始める際に参考にして、
現在は私の知り合いとなっている方が何名か情報発信をしておりますので
合わせて読んで頂けると良いかと思います。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。