ゴールデンウィークは防草シート施工 2018年4月23日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 先日まで相談会を兼ねるということで 軽作業ばかり行っていたが ゴールデンウィークは防草シートの施工。 いまのうちにやっておかないと 夏場は大変なことになる。 お金があればバイトを雇いたい気分。 太陽光発電ランキングへ にほんブログ村 ↑のランキングには、私が太陽光を始める際に参考にして、 現在は私の知り合いとなっている方が何名か情報発信をしておりますので 合わせて読んで頂けると良いかと思います。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 三相低圧発電所は単相に変更がベスト? 仲間の一人が少し前に 中古発電所を購入。 しかし残念なことに三相パワコンを使用しているため 今後パワコンが故障した際に 記事を読む 表面利回り12%の筈が9.1% 2年位前から付き合いのある施工業者。 去年の今頃、 「14円案件の表面利回りは12%で 提供できると思います。」 と言 記事を読む 大成功の自宅庭太陽光交流会 現場の石垣を崩したついでに 自宅庭石も撤去した しかし、庭は片付けないと駄目な状態。 (今の状態で雨が降ると酷い状態になる) 記事を読む 大晦日に大トラブル発生 今年も太陽光関係の仕事を無事何とか出来た… と思ったら、この大晦日に業者から衝撃の連絡が… サラリーマン業で大規模ITシステ 記事を読む 違法太陽光発電所の悪影響で18円4か所NG 以下は徳島新聞の記事 資材場名目農地に太陽光発電 徳島県阿南市で違法転用横行 日々野立て太陽光発電所の印象が悪くなる記事を見 記事を読む 年末年始は現場作業 12月29日から1月3日まで勤務先は休み。 この間は存分に現場作業が出来る。 今度の3連休と合わせてどこまで作業が出来るか・ 記事を読む JEPAになかなか繋がらない 単価32円の頃、 JEPAには朝からずっと電話してようやくつながる状態だった。 ここ数年は基本的に一発でつながる。 昨 記事を読む 怒涛の10日間 この10日間程 色々な問題が発生 (太陽光以外も含む) という訳で、ブログも放置状態。 しかしその間に7件くらい連系 記事を読む ドローン、太陽光作業で元が取れた 購入して1年半ほど経過したドローン。 購入したのは以下の製品 DJI ディージェイアイ ドローン Mavic(マビック)Mi 記事を読む 時間を大切に 監視マニアは人生の折り返し地点を とうの昔に過ぎている。 従って、残された時間は少ない。 だが、時間の使い方が下手糞。 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。