悪い癖 2018年6月13日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 時折お金を払ってでも良いから土地を紹介して欲しいという人が居る。 そういう人に土地を紹介すれば結構儲かると思うが悪い癖で どうしても現場作業を手伝ってくれた人に 利益無しで紹介してしまうことが多々ある。 こういうことをしているから儲からないんだろうなぁ… 太陽光発電ランキングへ にほんブログ村 ↑のランキングには、私が太陽光を始める際に参考にして、 現在は私の知り合いとなっている方が何名か情報発信をしておりますので 合わせて読んで頂けると良いかと思います。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 流石に退職だな・・・ どうも甲状腺炎が2年ぶりに再発したっぽい。 (今朝症状が出て、現在様子見。明日病院に行く) と言う訳で遅くても年内に退職するつも 記事を読む 今年度はNonFITとソーラーシェアリング? 今年度、もしも発電所を増やしたければ NonFITとソーラーシェアリング位か? あとは未稼働案件の権利を買うとか 中古発電 記事を読む まさかのソーラーシェアリング 5年以上前から付き合いのある、 口先の達者な施工会社の営業より 「安くて良い土地がありますが買いませんか?」 と電話があった。 記事を読む 2030年時点の発電コストは太陽光が最安らしい 数日前の話だが経済産業省が 以下の発表を行ったらしい。 2030年時点の発電コスト 太陽光が最安に 原子力を初めて下回る 記事を読む 高利回り?分譲案件を大量に紹介されたが 監視マニアは分譲案件を買ったことがない。 この何年かでいろいろな施工会社の方と 仲良くなり、 「中部地区中心(一部近畿有り)で 記事を読む 防草シート敷くと後が滅茶苦茶楽 去年まで液体除草剤散布作業で 対応していた発電所があったが GW期間中に防草シートを敷いた。 (発電所建設当時は工事費用が高く 記事を読む 進歩なく今回もギリギリ申告 コロナ禍の影響で、昨年に続いて今年も 確定申告の期限が4月15日迄延びている。 今年は去年よりも早く・・・と思ったが 昨日 記事を読む 副業収入を考慮するとふるさと納税は更にお得? 昨日、売電収入がある場合の ふるさと納税額が分からないという記事を書いたが 以下のサイトを発見。 副業収入のある会社員向け 記事を読む いつまでもお金がない 銀行の支店長に 「何時まで経っても金がない」 という話をしたら 「それは事業を拡大し続けているからですよ。 拡大を辞め 記事を読む 2年で15基実現 この2年で3基の融資に成功したが・・・ このブログを見て問い合わせ頂いた方々など、 他人の発電所所有を何ヶ所実現させたのか 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。