再生可能エネルギーに追い風? 2020年11月15日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 今日は地権者の長男に会い 賃貸契約の件で話をした。 色々話をして宿題ももらったが 再生エネルギーについては 結構理解があった。 (菅首相の発言が原因?) しかし、なかなか気は抜けないので 注意して案件を進めないと・・・ 太陽光発電ランキングへ にほんブログ村 ↑のランキングには、私が太陽光を始める際に参考にして、 現在は私の知り合いとなっている方が何名か情報発信をしておりますので 合わせて読んで頂けると良いかと思います。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 シルバー人材に助けられる 友人バイトが大怪我で全治3か月。 代わりにシルバー人材を直接雇って 防草シートの敷設を一気に行っている。 今の時期、草が本 記事を読む 短時間でも毎日の連絡は超重要 仲間内でマメに連絡を取り合うのは超重要。 短時間でも毎日(せめて週2回位)連絡を取ることで 色々な案件が進んだり 新たな案 記事を読む 変更申請の後片付け 変更申請で他の作業がここ数日で居ていなかった それに加え、変更申請の様々な資料が散らかっていたので 本日はじうしょの片づけを行っ 記事を読む 週末作業がピンチ 週末の事務所作業、 勝手が分かっている仲間が 土曜に手伝いに来てくれる予定だったが 昨日、その仲間のお子さんがコロナ感染し 記事を読む 結局表面利回り9%ぴったり 仲間の一人が買う予定でいる 11.5%の分譲案件。 仲間に 「我々が普段使用している計算式で 利回りを出してみて」 と伝 記事を読む 確定申告なんとか終了 令和元年度の確定申告、 3月31日連系の案件が4件 (業者丸投げでなく自分で各種調整が必要)あり そちらの各種調整で非常に忙し 記事を読む 5倍のブログ記事を書けば良い? 毎日毎日太陽光関係で色々なことが起きており その気になれば毎日10個くらい記事が書ける。 他の発電村ブロガーの5分の1のアフ 記事を読む 投資家が去り事業者が残る太陽光業界? 来年からは低圧全量買い取りがなくなり お気軽な投資としての太陽光発電は ほぼなくなると思われる。 しかし、太陽光発電事業の魅力 記事を読む ついに三重県進出、一気に第13発電所まで 太陽光発電を実現するために動き始めて47か月経過。 (太陽光発電の仕組みは中学2年の夏に小さな太陽光パネルを 1万で買った記憶 記事を読む 売電収入で実質0円の家を建てる案を考える 以前、 「32円単価で22kw分の権利を取得している土地がある」 とブログに書いたが 明日ようやく住宅業者と現地で打ち合わせ。 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。