伐採した木や竹を炭に 2020年11月23日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 土曜に竹を200本ほど伐採したが 以前に伐採した柿の木も含め 処分方法を色々検討していたら 以下のような商品を見つけた。 無煙炭化器 M50<モキ製作所>価格:23650円(税込、送料無料) (2020/11/23時点) 楽天で購入 しかし、ちょっと高いので 同じ構造のものを自作出来ないか研究していたが 時間と手間を考えると 買った方が安い気もしてきた・・・ 太陽光発電ランキングへ にほんブログ村 ↑のランキングには、私が太陽光を始める際に参考にして、 現在は私の知り合いとなっている方が何名か情報発信をしておりますので 合わせて読んで頂けると良いかと思います。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 売電期間残の発電所解体後、宅地として売り出し 先日ブログ記事で 売電期間が10年以上残っている発電所が 地権者への土地賃借料で揉めて 解体されたと書いた。 その後どう 記事を読む サラリーマン業辞めた後の手続きが どう冷静に考えてもサラリーマン業を 辞めた方が以下のメリットがある。 ・健康的な生活になる ・時間に余裕が出来る ・総合的な 記事を読む 新型日産リーフ 1日2件目の投稿なので太陽光から若干外れた話題。 先日の台風、地震で長期的に停電が発生した。 幸い筆者のする地区では停電は発 記事を読む ブレーカー落ちに気が付かない? 前日の最高気温39度、と実の最高気温38度の日、 後輩が自分の発電所のメンテナンスに行った。 ついでに直ぐ近くの自分の発電所の 記事を読む nonFITやるかも 詳細は書けないが 誰でも知っている世界的な超大手企業相手に nonFITやるかも。 但しその前に、色々な資料を作る必要があ 記事を読む 仲間 日曜の作業は何人かの太陽光仲間が手伝ってくれる。 太陽光発電事業に引っ張り込んだ以前からの友人や 仲の良い会社の後輩も居るが 記事を読む リモートワークのデメリット 監視マニアは残念ながらリモートをしていないが 取引相手(商社)はほとんどがリモートワーク。 今までは詳細を電話で詰める場合が 記事を読む 名義変更、更に難易度アップ? 変更認定申請、今年度は多少緩和されたかと思い JEPA代行申請センターに電話。 職員の方も、本日更新版があることを初めて知っ 記事を読む 栃木に1万坪? 協力会社(土木関係)より、 売りたい土地を所有している方がいると 相談を受けた。 栃木に1万坪位あるらしく、太陽光用地に適して 記事を読む 無職?でも作れるnanaco一体型クレジットカード 以前から固定資産税はnanacoチャージしたカードで払っている。 これによりポイントが溜まるだけでなく 実際に支払いを1ヵ月遅ら 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。