伐採した木や竹を炭に 2020年11月23日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 土曜に竹を200本ほど伐採したが 以前に伐採した柿の木も含め 処分方法を色々検討していたら 以下のような商品を見つけた。 無煙炭化器 M50<モキ製作所>価格:23650円(税込、送料無料) (2020/11/23時点) 楽天で購入 しかし、ちょっと高いので 同じ構造のものを自作出来ないか研究していたが 時間と手間を考えると 買った方が安い気もしてきた・・・ 太陽光発電ランキングへ にほんブログ村 ↑のランキングには、私が太陽光を始める際に参考にして、 現在は私の知り合いとなっている方が何名か情報発信をしておりますので 合わせて読んで頂けると良いかと思います。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 片面パネルでも白防草シート? 先日両面パネルの発電所に 白防草シートを敷いて感じたことは 発電所全体が明るい感じに見える。 (時間が経って砂埃がシートに 記事を読む 危険な中華製カメラの活用 中華製カメラは撮影されたデータが どう不正利用されているか分からない。 そのため家の中を監視するために使用するのは非常に危険。 記事を読む 出た!12億7700万円の負担金 当初、100万程度の負担金で済みそうと 中部電力から回答があったため 22万払って検討してもらっていた 250kw以下の高圧案 記事を読む 自宅BBQで太陽光情報交換 自宅の中庭、以前は色々な木を生やしていたが 祖父や父が30年以上前に亡くなり 庭木の手入れが難しくなったため 暫く前に伐採 記事を読む 忙しすぎて、スタッドレスタイヤに交換する暇がない 忙しすぎてスタッドレスタイヤに交換する暇がない。 バイトも週1回、たった4時間では 焼け石にお湯状態。 4月以降毎月1 記事を読む 初ダブルチェーンソー 明日は滋賀でパワコン設の予定だが ついでに近くの発電所予定地で木の伐採を行い、 そこから更に30分ほど離れた場所で 竹の伐採予 記事を読む フェンスの使い分け 本当はフェンス工事を全部業者に任せたいが 基本的にフェンスはDIY。 (梅雨明けまでに300m位施工したいが、 相変わらず時 記事を読む 今日は太陽光情報交換会! 今夜名古屋でセミナーを受けた後、 情報交換会に参加する。 この情報交換会、毎回かなり有益な情報が得られるため 参加が楽しみ 記事を読む パネル下用の防草シート 以前は施工業者お任せの バカ高い価格で発電所を建設していたため フェンスや防草シートにお金をかけると かなり酷い収支になったた 記事を読む Qセルズのメリット消滅 32円案件までは野立てに国産パネルを使用する例は多々あった。 それ以降の単価ではソーラーフロンティア以外の国産パネルを 野立てに 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。