毎年進歩が無い 2022年11月1日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 今年度の中部電力への申請が そろそろ締め切り。 で、締め切り間際りになり 10件程度の申請をしている。 毎年毎年進歩がなく我ながら嫌に成る 太陽光発電ランキングへ にほんブログ村 ↑のランキングには、私が太陽光を始める際に参考にして、 現在は私の知り合いとなっている方が何名か情報発信をしておりますので 合わせて読んで頂けると良いかと思います。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 太陽光DIY教室 色々あって、自宅庭にDIYに近い形で 太陽光発電設備を設置することになった。 この作業でいろいろなノウハウが吸収できるので 記事を読む 医療費が多くてふるさと納税意味無し? 昨日、売電収入がある場合の ふるさと納税額が分からないという記事を書いたが 以下のサイトを発見。 副業収入のある会社員向け 記事を読む 坪単価1万円は適正か? 【ミニ情報】 少し前に編み出した、クラピアのずぼらな移植方法(防草シートは通根植栽タイプ) 野立太陽光を行う場合、まず土地が必要 記事を読む 中国架台メーカー来訪 少し前に中国架台メーカーから電話があり 名古屋に行く用事があるので その後、こちらの事務所に立ち寄るとの事だった。 忙しす 記事を読む 群馬高圧案件の草刈り依頼が有ったが… 東海三県の草刈り業務を3万で請け負うと このブログに書いてから ボチボチ受注がある。 先日、今週三重県三カ所の草刈り依頼を 記事を読む AI、RPA、IoTの利用 某企業。 AI、RPA、IoTのできる人材が欲しいらしい。 実は全部太陽光発電所の管理用に 以前から勉強中。 サラリ 記事を読む 最強?の草刈部隊養成現場 仲の良い会社の後輩に 「現場作業を手伝って、その代わり、案件&融資を紹介して 数カ所の発電所を持てるようにするから」と 作業 記事を読む 両面パネル東西V字設置の発電量 3月31日の午後辺りから連系開始した 苦節5年案件の発電量を5月1日の17時ごろに確認した際、 撮影したのが冒頭の画像。 記事を読む 無職のオッサンでも発電所を所有できるか? まあ、人生いろいろあって、かつては超優秀な技術者だったが 現在はほんの短時間のみアルバイトをしている、 凄く性格の良い友人がいる 記事を読む もはや草刈り機マニアではなくコレクター ここ1週間で2台中古の草刈り機を買った。 最初は工進の小型の物。 (除草剤散布機とバッテリーが共通の為) もう1台は工 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。