パネル&名義変更、そろそろ期限 2022年11月25日 (カテゴリ: 未設定) ツイート パネル変更(名義変更も)だが 低圧は12月16日(金) 10kW未満は1月6日(金)まで (設置者承諾済みになっている必要がある) これを過ぎると来年度にしか変更できないので 今月中には一通り変更しておかないと不味そうだ。 太陽光発電ランキングへ にほんブログ村 ↑のランキングには、私が太陽光を始める際に参考にして、 現在は私の知り合いとなっている方が何名か情報発信をしておりますので 合わせて読んで頂けると良いかと思います。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 HUAWEIスマートロガーの共有 HUAWEIスマートロガーは 最大80台までパワコンを接続できる。 隣接した発電所で他人とスマートロガーを共有も可能。 記事を読む 7月30日こそは、人を募集し現場作業 以前から岐阜県揖斐郡池田町で 大規模作業を行いたいと考えていたが 次の土曜こそは天気が良さそうで ようやく作業が出来そう。 記事を読む 現場は楽しい 今日は久しぶりに現場作業。 しかし生憎の雨天で午後から雨が止むはずが 午後は雨量が多くなった。 今日は各発電所の改善点を確 記事を読む 14円で12%の利回り分譲? 先日施工会社に現場を見て貰った際、 「監視マニアさんが、自分でやりきれない土地があったら 紹介してください」と言われた。 続 記事を読む 中古24円物件を断る? 先日、付き合いのある 施工業者営業と話をしていた際、 「24円中古物件の話がありましたが 詳細も聞かず断りました。 記事を読む 本日2つ土地発見 今日も愛知・岐阜・三重県下で 2か所、低圧発電所向きの土地発見。 両方とも最低でも80キロ越えの過積載構成が可能だと思う。 記事を読む 阪神淡路大震災から30年か・・・ 30年前の朝「ドン」という衝撃で目が覚めた。 愛知県でも結構な震度で 当時の勤務先の岐阜の建物は 地震の影響で壁にヒビが入って 記事を読む どっちが得?160%と200%過積載 これは、三重県鈴鹿市7月5日の比較データ 友人の200%過積載発電所、稼働して約1か月半経過。 稼働時から「発電量」が分かる 記事を読む 勿体ない!売電期間中発電所の解体 先日解体業者と話をしていたら 「2件ほど稼働中の発電所を解体しました」 との事。 (太陽光発電にそれほど詳しくない業者) 記事を読む 太陽光に嫌がらせをすればする程 送電網使用料金である託送料金を再エネ事業者に負担させるため 原発推進派の息がかかったメンバーのみで構成された会で 1年くらい 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。