全発電所売却! 2023年1月10日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 今年から課税事業者ではなくなった。 という訳で個人事業主として所有している全発電所を 法人に売却予定。 ただ、個人事業主の65万控除の絡みで 1つか2つくらいは残した方が良いのではという アドバイスも貰っている。 太陽光発電ランキングへ にほんブログ村 ↑のランキングには、私が太陽光を始める際に参考にして、 現在は私の知り合いとなっている方が何名か情報発信をしておりますので 合わせて読んで頂けると良いかと思います。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 クラピア、3連休が最後のチャンス クラピアを植えると以下のようなメリットがあると考えている。 ・地面の表面温度が下がる(パネルの発電効率が向上するかも) ・見栄え 記事を読む 太陽光仲間との初バーベキューは大成功 3月31日で一区切りついたので 今迄協力してくれた太陽光仲間を招いての 初バーベキューだが、初めてにしては大成功。 6人中 記事を読む 群馬高圧案件の草刈り依頼が有ったが… 東海三県の草刈り業務を3万で請け負うと このブログに書いてから ボチボチ受注がある。 先日、今週三重県三カ所の草刈り依頼を 記事を読む 医療費が多くてふるさと納税意味無し? 昨日、売電収入がある場合の ふるさと納税額が分からないという記事を書いたが 以下のサイトを発見。 副業収入のある会社員向け 記事を読む 高圧候補の絞り込み 12円単価での高圧申請できそうな場所が 軽く数えただけでも5カ所以上あるが、 設計を行うだけでも1件当たり20万かかるため 全 記事を読む 考えることは皆同じ?FITで無い売電 他の人のブログでFITでなく 最初から電力会社に買い取ってもらうことを記事にしている人がいた。 実は同じことを色々な所にあた 記事を読む Non-FIT低圧 Non-FIT低圧の情報が出てきた。 ほぼ施工業者価格で建設できるなら 十分に採算が合いそう。 色々ノウハウがあるようなの 記事を読む 何でも相談会開催? 前から相談メッセージを送って頂いた方には 多少はメールを返信しているが 忙しくて、なかなか満足いく対応が出来ていない。 相 記事を読む 近所挨拶は洗剤1本でOK? 14円単価での権利取得後 土地の隣の方が、 「やっぱり買う」と言って諦めたが 隣の方がコロナの影響で弱気になったのか 結局ド 記事を読む まさかの契約延長 昨日「いつでも会社員は辞められる!」 というブログ記事を書いた。 非常に忙しい部署に派遣として常駐しているが 一番短時間し 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。