とある金融機関の融資を受けるには
金融機関の管内に本店か支店が存在する必要がある。
(これをクリアすれば普通のサラリーマンでも
1億迄は融資が受けられる)
仲間の融資の為に監視マ
...(⇒記事を読む)
今年になって仲が良くなった分譲業者
昨日別件で電話していたら
「話は変わりますが、
14万坪の特高(特別高圧)案件用地を
買ってくれそうな人知りませんか?」
と言われた。
...(⇒記事を読む)
10kW未満の申請、
中部電力管内は11月12日(金)迄
(要するに今日まで)
毎年毎年進歩が無く
今年も結局ギリギリでの申請となった。
この申請、その気になれば
4月
...(⇒記事を読む)
中国のパネルメーカーと直接やり取りしているが
前前任者・・・非常にやる気のある女性
前任者・・・やる気が全く感じられない男性
現担当者・・・レスが非常に速い(たぶん男性)
と前任者
...(⇒記事を読む)
3か月くらい前だったか
知り合いの施工業者社長が
「来年低圧が復活するらしいっすよ!」
と別件で話している際に話を振ってきた。
その時は、根も葉もない噂話位にしか
思っていなかっ
...(⇒記事を読む)
必要に迫られて週末
久々に現場作業をする。
力仕事で人数が必要なので
今回は仲間に手伝ってもらい
全員集合の状態。
(一応、監視マニアの為だけの作業ではなく
全員に関係してく
...(⇒記事を読む)
今から太陽光を始める場合。
それも分譲を1個買いたいというレベルではなく、
最低でも5基くらい発電所を持ちたい場合、
昨日もブログ記事に書いた
バカ高い教材の太陽光発電ムラ 自作&ビジ
...(⇒記事を読む)
以前から気になっていたバカ高い
教材を清水の舞台から飛び降りる位のつもりで
買ってみた。
(本当は9月中に買いたかったが
体調を崩していて9月中に買えなかった)
太陽光発電ムラ 自
...(⇒記事を読む)
前から仲間内に定期的な
ミーティングをZoomで行うと
話していたが
体調不良で1か月半位
開催が出来なくなかった。
しかし、ようやく昨夜ミーティングが出来た。
太陽光の情
...(⇒記事を読む)
他の電力会社については知らないが
中部電力の10kW未満申請の期限、
来週金曜11月12日らしい。
うっかりしていた。
この土日に資料を作って
何とか1kWあたり税込み19円の
...(⇒記事を読む)
最近のコメント